- PR -

SBS2003での迷惑メール拒否

1
投稿者投稿内容
閃閃
会議室デビュー日: 2004/04/13
投稿数: 8
投稿日時: 2004-09-15 16:29
迷惑メールを拒否したく、ヘルプの「電子メールの管理に関するヒント集」
を呼んだのですが・・・。
Exchange2003で「接続フィルタの構成」を設定すれば可能
とありますが、ヘルプで検索してもトピックスが見つかり
ません。
ご存知の方
   具体的な設定方法、または
   方法が記述されているマニュアルなど
教えてください。よろしくお願いします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-09-27 18:42
こんばんわ.
引用:

閃閃さんの書き込み (2004-09-15 16:29) より:

Exchange2003で「接続フィルタの構成」を設定すれば可能
とありますが、ヘルプで検索してもトピックスが見つかり
ません。
ご存知の方
   具体的な設定方法、または
   方法が記述されているマニュアルなど
教えてください。よろしくお願いします。


気になったので調べてみました.
設定箇所は,
「Exchange システムマネージャ」->「グローバル設定」->「メッセージ配信」を右クリック
プロパティを開くと,「接続フィルタ」というタブがある旨,
Exchange 2003 のヘルプを検索すると見つかりますよ.
※ちなみに SBS2003 で調べました.
もちろん使い方もヘルプに載ってます.

以上,ご参考までに.
閃閃
会議室デビュー日: 2004/04/13
投稿数: 8
投稿日時: 2004-09-28 09:24
レスありがとうございました。
「Exchange システムマネージャ」->「グローバル設定」->「メッセージ配信」を右クリック
プロパティを開き,「送信者フィルタ」に拒否したいメールアドレスを設定したのですが、
「既定では有効になっていない・・・。手動で有効にする必要があります・・・。関連ヘルプ
を読んで下さい。」のメッセージボックスが出ます。

この「手動で有効にする」ということが、ご指摘いただいた「接続フィルタ」の設定を
行うことなのでしょうか?IPアドレスの指定ではなくメールアドレス指定ではできないのでしょうか?
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-09-28 10:31
おはようございます.
引用:

閃閃さんの書き込み (2004-09-28 09:24) より:

この「手動で有効にする」ということが、ご指摘いただいた「接続フィルタ」の設定を
行うことなのでしょうか?IPアドレスの指定ではなくメールアドレス指定ではできないのでしょうか?


出力されるメッセージそのままかと.
「Exchange システムマネージャ」->「サーバー」->「"サーバー名"」
->「プロトコル」->「SMTP」->「既定の SMTP 仮想サーバー」を右クリック
「詳細設定」->「編集」で,送信/受信などの各フィルタを適用出来ます.

つまり,「ルールを作る」のと「フィルタを適用する」の二段階で設定が有効になる仕組みかと.
閃閃
会議室デビュー日: 2004/04/13
投稿数: 8
投稿日時: 2004-09-28 10:54
ありがとうございました。
やっと「手動で有効にする」方法がわかりました。
#ヘルプだけではなかなか辿りつけなかったです。勉強不足を反省

後、拒否されるかはテストしてみます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)