- PR -

ワークグループ環境で使っていたファイルサーバをActiveDirectoryに参加させる。

1
投稿者投稿内容
フグタ
会議室デビュー日: 2004/09/16
投稿数: 8
投稿日時: 2004-09-16 11:33
はじめまして。

今回、先行的にファイルサーバをWin2003Serverで立ち上げました。
現在はワークグループ環境での使用になります。
ユーザ・グループはローカルに作成しています。

今後、ADが立ち上がりますので、メンバサーバとして該当のファイルサーバ
を参加させたいです(ファイルサーバはDCにはなりません)

その際、ファイルサーバのローカルに作成していたユーザ・グループ
をActiveDirectoryに付け替える移行ツールのようなものは
存在するのでしょうか。

素人な質問ですいません。よろしくお願いいたします。
まるちねす
ぬし
会議室デビュー日: 2004/04/28
投稿数: 302
投稿日時: 2004-09-16 12:31
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/ad.html#975
ユーザー登録などを効率的に行うツール

ローカルのユーザーとドメイン上のユーザーは同じ名前・パスワードでもSIDが異なり
別物です。
ドメインコントローラへの登録を手動で行う必要があるでしょう。

ただし、ドメインに参加したからといって、ローカルアカウントによる認証が
できなくなるわけではありません。 これまでどおりの運用も引き続き可能です。
フグタ
会議室デビュー日: 2004/09/16
投稿数: 8
投稿日時: 2004-09-16 13:06
まるちねす様

ご返答ありがとうございました。
知識になりました。

ツールを参照させていただきます。
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2004-09-16 13:19
ファイルサーバとして共有しているファイル/フォルダの
アクセス権の再割り当ても必要でしょうね。
subinaclコマンドを利用すれば、
「Aというローカルユーザ/グループに割り当てられてるアクセス権を
 Aというドメインユーザ/グループへ割り当てなおす」
という処理を一括で行うことができます。

細かい使い方は調べてみてください。
# ヘルプファイル以外にいい説明ってなかなか見つからなかった記憶が。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=subinacl
フグタ
会議室デビュー日: 2004/09/16
投稿数: 8
投稿日時: 2004-09-16 13:54
Mattun様

ご回答ありがとうございます。
こちらのコマンドに関しても検証、使用させていただきます。

ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)