- - PR -
“ファイルが見つかりません”と常にエラーになってしまう
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-06-23 14:05
解決方法についてアドバイスいただきたいことがあります。
何が原因か判りませんが「名前を指定して実行」からコマンドを実行すると、エラーになるようになってしまいました。 例えば、「名前を指定して実行」にて、regedit[Enter]とすると、 『ファイル'regedit'(またはその構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか、確認してください。』 となります。 「名前を指定して実行」だけをとってみれば、エラーになるもののコマンド(例ではregedit)の実行は成功します。 しかし、エラーメッセージが邪魔なことと、他のプログラム(EXCITE壁紙マネージャインストーラなど)実行時に同様のエラーが発生して、思うような作業ができず困っています。 この問題は何を修正すれば解消することができるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。 -------------- 私の環境 Windows 2000 SP2 |
|
投稿日時: 2002-06-24 09:45
とりあえず、「名前を指定して実行」のときのカレントディレクトリがどこになっているかを確認してみてください。( cmd [enter]で、コマンドプロンプトを開いたときのパス ? 多分・・)
それと、その画面で、set [enter]としてみたときの 環境変数の表示で、path の状態がどうなっているのかと、マイコンピュータのプロパティの「詳細」の「環境変数」がどうなっているか・・・・ とりあえず、そこからでしょうか?? |
|
投稿日時: 2002-06-24 11:49
「マイコンピュータ」を右クリックして「プロパティ」を選択してください。
「システムのプロパティ」画面が表示されます。 1.「詳細」→「環境変数」→「システム環境変数」の中に"Path"はありますか? 2.Pathの中に"%SystemRoot%\\System32" または"C:\\winnt\\System32" (C:\\winntはウィンドウズのインストール先)が含まれていますか? ウィンドウズの一般コマンドはほとんどが、"C:\\winnt\\System32"にありますので、そこにPathが通っていないと『パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか、確認してください。』となります。 |
|
投稿日時: 2002-06-24 23:28
Junbowさん、H2さん、コメントありがとうございます。
まず、 システム環境変数PATHを調べたところ、[%SystemRoot%\system32]は含まれていました。 また、コマンドツール起動時のパスは[C:\]でした。 試しに、システム環境変数PATHを[%SystemRoot%\system32]だけにしてみましたが現象は変わりませんでした。 ところで、パスの問題であれば「名前を指定して実行」でregedit[enter]で実行しても実行できないですよね? 私の環境のおかしな所は、 「名前を指定して実行」すると、『ファイル'regedit'(またはその構成ファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて利用可能かどうか、確認してください。』 とエラーになるものの、 コマンド(例ではregedit)の実行は成功してしまうところなんです。 |
|
投稿日時: 2002-06-25 10:15
なるほど・・・。不思議です。確かに実行するのであればパスの問題ではないですね。
Microsoftのウェブページもちらっと見たのですが、詳しい情報は見つかりませんでした。 あと、友人に聞いてみたら、同じ現象が起きているらしく逆に泣きつかれました・・・。なお、彼の環境はWindows XP(Professional)で、ある日突然なったそうでうす。(あまり役に立たない情報) また何か新しい情報を見つけたら投稿します。 |
1
