- PR -

SBS2003について

1
投稿者投稿内容
caos
会議室デビュー日: 2004/09/23
投稿数: 5
投稿日時: 2004-09-23 11:59
はじめて投稿させていただきます。
SBS2003の超初心者です。プレインストール版のコンピュータを購入し
各種設定をほぼ終了したのですが、内臓HDDが2つのパテーションに分割
されているのに気が付きました。システム領域が少々少ない気がするので
Dドライブにデータ領域を作りたいのですがADのユーザー領域はどのように
したら移動できるのでしょうか?ADのところで移動を選択しても**.local
の一覧しか現れずDドライブに作成した共有フォルダを選択するにはどの
用に操作したらよいのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
まるちねす
ぬし
会議室デビュー日: 2004/04/28
投稿数: 302
投稿日時: 2004-09-23 12:38
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/ad.html#1209
ご覧ください。

ディレクトリサービスが停止されている状態でなければ、移動はできません。
(バックアップはできるけど、リストア時も停止する必要あり)
あと、sysvol共有なども移動できるのかは、試したことないので不明。
ADインストール時にしか指定できないのかも。

ただ、SBSを使っている程度の小規模ネットワークならば
容量が不足することなど、めったにないような気もするのですが。
caos
会議室デビュー日: 2004/09/23
投稿数: 5
投稿日時: 2004-09-23 15:42
早速のご返事ありがとうございました。
30人ほどでSBSを使うつもりでおります。Cドライブは残りが5G程なのでちょっと
心配になってきたんです。SBSを運用していくのにどの程度の容量になってくるのか
とりあえず「まるちねす」様のおっしゃるように使ってみます。
以前NT4.0Serverでドメインを作っていたんですがSBS2003に変更することに
なったんですがADやExchengeなどはまったくの初心者、思うような参考書も無く
試行錯誤しております。
今後ともよろしくご教授ください。
失礼します。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)