- PR -

NTSvr4.0から2003へアップグレードする場合のCドライブの領域について

投稿者投稿内容
マッピー
常連さん
会議室デビュー日: 2004/08/18
投稿数: 20
投稿日時: 2004-09-23 12:00
ADへの移行ため、納品されたサーバにNT4.0をBDCでインストールし
その後2003へインプレースアップグレードすることになりました。

NTインストール時にはCドライブはMAX4GBしか設定できないと思いますが
アップグレード後Cドライブの領域を拡大するためにはパーティションマジックなどの
ソフトを導入しないと拡大できないのでしょうか?

初歩的な質問ですがよろしくおねがいいたします。
まるちねす
ぬし
会議室デビュー日: 2004/04/28
投稿数: 302
投稿日時: 2004-09-23 12:52
引用:
NTインストール時にはCドライブはMAX4GBしか設定できないと思いますが
アップグレード後Cドライブの領域を拡大するためにはパーティションマジックなどの
ソフトを導入しないと拡大できないのでしょうか?



http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP119497
の回避策参照

ただ、そういったツールを使用したほうが楽なことは間違いないと思いますけど。
ServerOSの場合 Server Magic じゃないと動作しないかも です。
Partition Magic よりもだいぶ高いです。

ぴんぴん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 141
投稿日時: 2004-09-23 13:08
2003にアップグレードした後、HDDを取り外して、別のマシンにつなぎ、そのマシン
でpartition magic等を使って領域を広げ、そのあともとのマシンに戻せば、
良いような気もするのですが、どうなんでしょう。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-09-23 13:21
こんにちわ.

うろ覚えで申し訳ありませんが,
System Preparation Tool を使うと,
NTFS な partition なら拡張できたのではないかと記憶しています.
System partition まで拡張できたか分かりませんが...
さらに,Windows Server 2003 の sysprep な話ってあまり聞きませんが...

WindowsNT で導入した際に sysprep を使って partition を拡張して,
それから Windows Server 2003 に upgrade したらどうかな?
と考えた次第です.
※SID が変更されない option も必要でしょう.

以上,ご参考までに.
マッピー
常連さん
会議室デビュー日: 2004/08/18
投稿数: 20
投稿日時: 2004-09-24 09:39
皆様アドバイスありがとうございました。
以下の方法を思いついたのですがどうでしょうか?
NTFS5のドライブにNTのイメージを適用し起動できるのかがよく分かりませんが・・。

(1)NTをBDCでインストールする
(2)Cドライブのイメージを焼く
(3)Win2000or2003を再インストールしパーティションを広げておく
(4)イメージを戻す

上記方法がNGであればServer Magicを購入しようとおもいます。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-09-24 11:59
こんにちわ.
引用:

マッピーさんの書き込み (2004-09-24 09:39) より:

(1)NTをBDCでインストールする
(2)Cドライブのイメージを焼く
(3)Win2000or2003を再インストールしパーティションを広げておく
(4)イメージを戻す


ここで言う「イメージ」とはなんのことでしょう?
ghost などので採取する disk image のことであれば,
そもそも restore する際に拡張できたのではないかと記憶しています.
マッピー
常連さん
会議室デビュー日: 2004/08/18
投稿数: 20
投稿日時: 2004-09-24 14:31
言葉足らずですみません、ディスクイメージのことです。
リストア時に拡張できることをすっかり忘れていました。
一度検証してみます。
ありがとうございました。
VIM
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/14
投稿数: 76
投稿日時: 2004-09-24 16:10
新PCが1台の場合、かつ、適当な空きPCがもう1台あると
以下のようなことが可能です。

(1)新PC(A)をBDCからPDCに昇格させる
(2)(A)をWindowsServer2003にアップグレード
(3)空きPC(B)にWindowsServer2003をインストール
(4)(B)をDCPromoでDCとして追加する
(5)(A)から(B)にFSMOやGCを移動させる
(6)(A)をDCPromoでDCから降格
(7)(A)にWindowsServer2003を再インストール。この際Cドライブに大容量を割り当てられます。
(8)(A)をDCPromoでDCとして追加する
(9)(B)から(A)にFSMOやGCを移動させる
(10)(B)をDCPromoでDCから降格
(11)(B)をドメインから切り離す

ちと面倒ですが、どうでしょう?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)