- - PR -
Software Update Services
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-06-25 22:21
SUSがとうとう公開されたのですね。
# Flash版デモで喋ってるオッさん、ちょっとかっこいい。 要求スペックとして若干高めに思えますが、明日から人柱として 突っ込んでみます。 また、既に使用されている方がいましたら、ご感想をお聞かせ願いたく。 [ メッセージ編集済み 編集者: ちとり 編集日時 2002-06-25 22:25 ] |
|
投稿日時: 2002-06-26 22:39
早速、今日挑戦してみましたので、一応報告です。
SUS自体はスムーズにインストールができ、[windowsupdate.microsoft.com]が 公開している今日までのセキュリティパッチを殆ど同期させる事に成功。 # 設定を結構細かく施すことができ、いかにもインフラ版を思わすような、 # AuthProxyにも対応している事に有り難みを感じたが、設定ツール(WEB)の # 色々な箇所でNewWindowとしてmicrosoft.comにリンクされているのが残念。 しかし、クライアント版のインストール方法がイマイチ不明で、マニュアルを 幾度と読み返したが、レジストリを手動で書き換えねばならないようであり、 指示される通りに設定しても[WindowsUpdate]機能は已然と変化無かったです。 # どうしたら[WindowsUpdate]機能は、指示するURLに飛んでくれるのかな? # 知ってらっしゃる方、いますでしょうか? 最終的な感想として述べると、「ActiveDirectoryやMS-IEAK等を使用して レジストリを配布しない限り、エンドユーザへの展開は難しいのでは?」と 思いました。 クライアント側の設定方法について、意図するアップデートサイトに飛ばす 方法をご存じの方、教えて下さい。宜しくお願いします。 |
|
投稿日時: 2002-07-02 15:26
こんにちわ。
私もSUSを自宅で検証しています。 Windows Update機能というか、自動更新クライアント自身が現在新しくなっていて、 コントロールパネルで更新のスケジュールは設定できます。 しかし、ちとりさんと全く同じように、スケジュールされている時間になっても、 (更新されたパッケージがあるにも関わらず)更新されませんでした。 レジストリを手動で設定しようにも、 構築ガイドに記載されているレジストリキーが存在しないし、 ローカルグループポリシーの管理テンプレートを追加して設定しても変化なしです。 SUS自体のMicrosoft側の情報も全然Updateされないし・・。 一体何を考えて発表したのかさっぱりです。 5月のMS ConferanceでSMS,SUSでのパッチ管理を可能にしますと聞いてから、 ずっと期待してたんですが・・。 とりあえず検証を続けてみようかなとは思ってます。 |
|
投稿日時: 2002-07-02 17:04
こんにちは。
SUSの検証報告です。 私のところでは、指定時刻での自動更新など、うまく動作しています。 以下は、挙動からの推測ですが、どうもSUS(クライアント)は、 クライアントへのパッチのダウンロードとパッチの適用は 別々のタスクとして動作しているように感じています。 もうすこし具体的に言うと...、 (1)パッチのダウンロードは任意のタイミングでサーバーからダウンロードしている。 (2)時間指定でのパッチの適用は、その時点でクライアントPCに蓄えられたパッチのみインストールしている。 私は、このような動作をしているのではないかと推測しています。 ですので、検証などでチャカチャカ状態を切り替えてしまうと、 何がなんだか判らなくなる可能性があると思います。 この推測が正しならばの話ですが...。 あと、グループポリシーとレジストリからの設定変更の関係ですが、HKLM\Software\Policies\〜 は、ローカルグループポリシーを含む グループポリシーの値の書き込み先なので、全く同じ事をやっていることになります。 ローカルグループポリシーで設定してから、レジストリエディタで 該当レジストリが書き換わったことを確認しています。 SUSのマニュアルで、非Active Directoryの時はレジストリを直接変更するよう 案内していますが、この記述は不適切だと感じています。 もうすこし検証を続けて、解った事があったらまた報告したいと思います。 かなり試行錯誤的な検証での報告なので、誤認などありましたら指摘のほど よろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2002-07-03 00:25
こんばんは、[niqsam]さんと[リックス]さん。
情報のご提供/ご報告ありがとうございます。 [niqsam]さん: > 構築ガイドに記載されているレジストリキーが存在しないし、 > ローカルグループポリシーの管理テンプレートを追加して設定しても変化なしです。 その意見が頂けて良かったです。 私だけが成功せず、他の皆さんはスムーズに成功しているのかと思っていました。 > SUS自体のMicrosoft側の情報も全然Updateされないし・・。 > 一体何を考えて発表したのかさっぱりです。 確かにそれはいえてますね。<Microsoft もっと易しく提供してくれるのかと思っていたのですが、マニュアル自体が 英語版の直訳的なモノだったので、少しガッカリしました。 # 無償だけに放置・・・、って事? [リックス]さん: > もうすこし具体的に言うと...、 この下の文章は大変参考になります。 私も早く成功させて「具体的に言いたい」です。 > あと、グループポリシーとレジストリからの設定変更の関係ですが、 私もそのような気がしていましたが、マニュアルには2度3度と同じような 内容が続いていた為、混乱させられました。 > SUSのマニュアルで、非Active Directoryの時はレジストリを直接変更するよう > 案内していますが、この記述は不適切だと感じています。 うぅむ、MSだけにActiveDirectoryを使わざるえないのか・・・。 # その前に、マニュアルって嘘の述べ本なのかな? 一つ質問させて頂きますが、[リックス]さんはActiveDirectoryで成功された 方なんでしょうか? > もうすこし検証を続けて、解った事があったらまた報告したいと思います 是非是非、宜しくお願いします。m(_ _)m |
|
投稿日時: 2002-07-03 11:49
こんにちわ。
> あと、グループポリシーとレジストリからの設定変更の関係ですが ああ、すみません。ローカルグループポリシーの変更がレジストリを書き換えることは 知っているんです。しかし、設定をしてもレジストリにキーが追加されないのです。 そして仕方がないので手でレジストリ追加しても、動作しない、と・・。 まあ、こういうわけなのです。説明が足りなくてごめんなさい。 |
|
投稿日時: 2002-07-06 01:55
こんにちわ。
あれから検証を続けて参りましたが、 ローカルグループポリシーで設定して、レジストリエディタを開き、 最新の情報に更新したら、キーが追加されてました(^^; 当方の早とちりでした。ごめんなさい。 #今はきちんとスケジュールでパッケージ確認していることを IISのログで確認しました。 |
|
投稿日時: 2002-09-10 11:51
はじめまして、
当方もSUSサーバを立ち上げ検証中なのですが、 自動更新の通知はクライアントに届くものの、その更新が本当にSUSサーバ から更新されているのかが分からなくて(結局internet経由でMSのサーバからだったら 意味無しですので)悩んでおります。 IISのログを見てもクライアントPCとのやりとりが残っていないようなのです。 クライアントの設定はNT, 2000のドメイン環境が無いためregistryの設定を 行いました。SUSサーバ名もちゃんと定義しております。 |
