- PR -

【質問】サーバ上ファイルのパーミッションの変更

投稿者投稿内容
るしぃ。
常連さん
会議室デビュー日: 2004/09/16
投稿数: 21
投稿日時: 2004-09-27 11:44
初心者のため、理解できない文章になってるかもしれませんが、
どうぞ宜しくお願いします。

kshでFTPを使用し、サーバにあるファイルのパーミッションを変更したいのですが、
方法がわかりません。どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
ちなみに、サーバへのファイルの送信、サーバ上でのディレクトリの変更、
ファイルのリネームはできております。

宜しくお願いします。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2004-09-27 12:55
ftp でログインした後のプロンプトで、

ftp>help

と打って、

!
$
account
append
ascii
bell
binary
bye
case
cd
cdup
chmod    <------
close
cr
delete

表示されるコマンド一覧の一番左端の列に chmod っちゅうのが含まれておれば、
パーミッション変更に成功する確率は高いです。
Roby
会議室デビュー日: 2002/11/19
投稿数: 7
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-09-27 12:58
ファイルサーバにTelnet等でログインできるのであれば、chmodを利用して変更することが可能だと思います。
またFTPクライアントがFFFTPなどであれば、属性の変更等でパーミッションが変更できたかと思います。
るしぃ。
常連さん
会議室デビュー日: 2004/09/16
投稿数: 21
投稿日時: 2004-09-27 13:07
コブラさん、Robyさん、ご返信ありがとうございます。

ftp>helpを見たのですが、chmodが存在しませんでした。
account
append
ascii
bell
binary
block
bye
carriage-control
case
cd
cdup
chmod    <------存在しません。
close
cr
delete

ちなみに、パーミッションを変更したい理由ですけれども、
FTPでファイルを削除をしたいのです。でも、削除しようとしますと
ファイル名:Access is denied.と表示されてしまい、
削除することができません。
そのために、パーミッションを変更したら、削除できるようになるのではないか?
と思ったのですが・・・。
FTPコマンドのオプションにchmodを追加!なんてことできますでしょうか?

宜しくお願い致します。

[ メッセージ編集済み 編集者: るしぃ。 編集日時 2004-09-27 13:16 ]
CHN
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/07
投稿数: 382
投稿日時: 2004-09-27 13:45
#おそらく、関係ないないようのような気がしてきましたので、
#削除しました。
#すいません


[ メッセージ編集済み 編集者: CHN 編集日時 2004-09-27 13:49 ]
顔爺
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/10/03
投稿数: 52
投稿日時: 2004-09-27 13:52
HELP SITE するとどうなります?

参考:
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro11/netpro01.html
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-09-27 16:13
こんにちわ.
引用:

るしぃ。さんの書き込み (2004-09-27 13:07) より:

ちなみに、パーミッションを変更したい理由ですけれども、
FTPでファイルを削除をしたいのです。でも、削除しようとしますと
ファイル名:Access is denied.と表示されてしまい、
削除することができません。
そのために、パーミッションを変更したら、削除できるようになるのではないか?
と思ったのですが・・・。


だとしたら,そもそも パーミッションすら変えられないのでは?
ftp command で無いなら,
ffftp などの GUI なモノをお使いになられた方が幸せな気がします.
引用:

FTPコマンドのオプションにchmodを追加!なんてことできますでしょうか?


普通に「無理」だと思いません?
るしぃ。
常連さん
会議室デビュー日: 2004/09/16
投稿数: 21
投稿日時: 2004-09-28 10:35
顔爺さん、kazさん、ご返信ありがとうございます。

ftpログインし、HELP SITEと入力したのですが、
「?無効なコマンドです。」と言われちゃいました。
小文字にして入力しましたら、
「site ローカル・ファイル名のメタキャラクタ拡張を切替」と表示されました。

サーバーのディレクトリを見ましたら、読み取り専用にチェックが入っておりまして、
その配下のディレクトリにあるファイルを削除したいのですが、
読み取り専用だと、削除することは無理なのでしょうか?
ためしに読み取り専用のチェックをはずしてみたのですが、
どうしてか、またチェックがはいった状態に戻ってしまいます。
このチェックのはずし方、知っておりましたら宜しくお願いします。

FFFTPで接続しようとしたところ、「ファイル一覧がダウンロードできませんでした。」
と表示されてしまいました・・・。

また、顔爺さんが教えてくれたサイトの中に、以下のような画面がありまして、
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/netpro11/gamen01.jpg
↑これがどこに存在するのかわかりません。知っておりましたら宜しくお願い致します。





スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)