- PR -

バッチファイルでシステム日付の曜日を取得する方法

1
投稿者投稿内容
ア太郎
常連さん
会議室デビュー日: 2004/02/03
投稿数: 22
投稿日時: 2004-09-29 11:32
バッチファイルの中でシステム日付の曜日を取得しようとしています。

 set YOUBI=%date:~0,1%

Windows2000のPCでは上記のコマンドで
YOUBIに「月」、「火」が取得できていたのですが、
WindowsXPやWindows2003Serverで試したところ
数字の「2」が取れてしまいました。

各環境で「echo %DATE%」を実行して確認したところ、
以下のような結果となりました。

■Windows2000
水 2004/09/29
■WindowsXP、Windows2003Server
2004/09/29

%DATE%で出力される形式はOSに依存してしまうものなのでしょうか?
または、どこかで設定が可能なのでしょうか?
もしくは、バッチファイルでシステム日付の曜日を判断させる
別の方法はないでしょうか?


にしざき
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/30
投稿数: 304
投稿日時: 2004-09-29 11:47
「地域と言語のオプション」で日付の短い形式を変更すると反映されました。
ア太郎
常連さん
会議室デビュー日: 2004/02/03
投稿数: 22
投稿日時: 2004-09-29 12:07
ありがとうございます。

確かにWindowsXPで
地域と言語のオプションの短い形式を
「yyyy/MM/dd」から「ddd yyyy/MM/dd」に変更したところ、
echo %DATE%の出力が、
「2004/09/29」から「水 2004/09/29」に変わりました。

ただ、もともと「水 2004/09/29」と出力されていた
Windows2000の地域と言語のオプションの短い形式を確認すると
「yyyy/MM/dd」となっていました。

これはなぜなんでしょう?
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)