- - PR -
CALライセンスについて
1|2|3
次のページへ»
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-09-30 14:22
こんにちわ。
標記の件ですが、 SFUを使用してWindowServer2000にNISサーバを稼動させようと思ってるのですが、 この際、NISのクライアントサーバからユーザー認証機能を動作させたりする場合に CALというライセンスは必要になってくるのでしょうか? もし、ライセンスの購入が必須の場合、クライアント1000台でおいくらくらいするのでしょうか? お手数ですが、ご教授願います。 |
|
投稿日時: 2004-09-30 14:26
なんで、マイクロソフトに問い合わせないんですか?
|
|
投稿日時: 2004-09-30 14:32
>Edossonさんへ
マイクロソフトにも問い合わせ中ですが、返答が遅れると思われるためこちらへ投稿させてもらったのです。 |
|
投稿日時: 2004-09-30 14:44
マイクロソフトに問い合わせ中、ということは、
そちらから回答が得られれば、この掲示板に投稿した人の 善意や労力も、全く無駄に終わるということですね。 掲示板はカタログやマニュアルではありません。 疑問を持つのはいいとして、それを行動に移す前に、 行為や対象を適切に選択せよ、といいたいです。 |
|
投稿日時: 2004-09-30 14:54
>Edossonさん?へ
急ぎで困っていたので、あらゆる方法で対策案を探しているだけで、 その一つの手段として掲示板を活用させてもらっているだけですが、、、 基本的に、掲示板に書き込む&返信するという行為は当人の自由だと思います。 (もちろん、契約書に則ったモラルの範囲内で。) |
|
投稿日時: 2004-09-30 15:05
今日は。
そう無下にばっさり切らなくても良いのでは… とりあえず普通に質問している人にはそれなりに答えてあげましょうよ。 KDSRさんも書き込みをする際に最初に 「マイクロソフトにも問いあわせしてますが、回答が遅そうなのでこちらでも質問させて頂きます」 とか書いておくと良かったかもしれませんね。 [ メッセージ編集済み 編集者: NAO 編集日時 2004-09-30 15:11 ] |
|
投稿日時: 2004-09-30 15:07
NAL-6295です。
MicrosoftのサイトにCALに関して説明しているページがあるので、そちらを参照されると良いかもしれません。 また、過去にも、CALに関連した話題はありましたので、過去ログを検索されると良いかもしれません。 _________________ 「伝える」とは「人に云う」と書く。 http://d.hatena.ne.jp/NAL-6295/ |
|
投稿日時: 2004-09-30 15:07
急ぎも何も、お問い合わせの件にたいして、
マイクロソフト以上に、正確かつ素早く回答できる存在など、 3次元上にも電脳上にもあり得ませんが。 ま、最初に回答したのが私だったのが不幸ということで。ご愁傷様でした。 |
1|2|3
次のページへ»
