- - PR -
WIN2003サーバーのアクセス権の移行について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-10-02 13:54
現在使用しているWin2000サーバーが古くなったのでサーバーを交換するためローカル上に存在している共有アクセス権をそっくりそのままテキストやCSVなどに移して保存して、新しいサーバーに効率良く移行させる方法は無いでしょうか。ユーザーはadduserで保存できたのですが共有アクセス権はどのようにしていいか分かりません、分かる方いましたらお願いします。
|
|
投稿日時: 2004-10-02 16:48
共有アクセス権の情報はシステム側で持っています。
その設定をエクスポートする方法ってなかったと思います。 一方、NTFSアクセス権はボリューム側(HDD)で持っています。 なので、新サーバーへHDDをそっくりそのまま持っていくのは無理かもしれませんが、 NTbackup でバックアップしたファイルはNTbackupでSIDを含めて復元が 可能です。 なので、共有のアクセス権はフルコントロールか変更・書き込みにしておき (フルコントロールでもNTFSで制限すればそっちが優先なので問題なし、ただシビアな人 だとフルコントロールは嫌って言う人もいるでしょうけど) NTFSアクセス権で細かくアクセス権を設定するのがお作法です。 NTFS と 共有の 厳しいほうが優先されます。 もし、共有のアクセス権で細かく設定してたというなら、 ご苦労さんながら、メモに書き出しておき、 手動で設定することになると思います。 |
|
投稿日時: 2004-10-02 17:11
こんにちわ.
ファイル サーバーの移行 : Scopy から Xcopy へ http://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/windows2000serv/maintain/featusability/stoxcopy.asp permcopy って Windows Server 2003 の resource kit tools にもあるでしょうか? 見る限り「共有設定」を持っていってくれるように思われます. それとも Windows 2000 の resource kit tools がそのまま使えるとか... |
|
投稿日時: 2004-10-02 23:50
- ファイル サーバー移行ツールキット
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/upgrading/nt4/tooldocs/msfsc.mspx Win 2000 Server から Windows Server 2003 にアクセス権設定とかを変えずにデータだけ移すのであれば、こういうのを使うのはダメですか? # 期待している内容に対して大きく外していたらすみませんが。。。 |
1
