- - PR -
SBS2003のExchangeとOutlook2003の既定アカウントの設定について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-10-06 10:55
私の会社ではSBS2003のExchangeを使ってメールボックスの管理をしています。しかし、メールは外部のサーバーを使用しているので、Exchangeによるメールの送受信は行なっておらず、Exchangeはあくまでメールボックスの機能のみを果たしています。
そのようなわけでして、メールの送受信の際には外部サーバーの電子メールアカウントを既定として用いたいところなのですが、クライアント側のOutlook2003を起動してログインする度に既定の電子メールアカウントがExchangeに強制的に切り替えられてしまいます。 これを解決したく、いろいろと調べてはみたのですが、解決策を見つけることができませんでした。どなたか方法をご存じないでしょうか? |
|
投稿日時: 2004-10-11 17:57
僕も同じところでつまずきました。
SBSはログオンスクリプトで強引にExchangeが既定にされて しまうようです。ですので僕は取りあえずログオンスクリプトを 普段は退避させて使用しています。 C:\WINDOWS\SYSVOL\sysvol\srnetwork.local\scripts\SBS_LOGIN_SCRIPT.bat です。識者の方で退避させなくてもいいやり方があるよ〜ってかた、教えて いただけるとありがたいです。 |
|
投稿日時: 2004-10-11 21:32
コメントありがとうございます。
私の検索能力では同様の事例が見つからなかったのですが、同じ点で苦慮しておられる方がいてほっとしました。 私の場合、結局有効な策が分からなかったため、Exchangeの仮想SMTPサーバーの設定を行なって送信ミスだけは避けるようにしておきました。なんとなく悔しいですけど、業務自体は問題なく動いています。 ログオンスクリプトの方法は思いつきませんでした。ちょっと試してみようかと思います。ですが、他にも方法があるならぜひ教えていただきたいです。 どなたかよろしくお願いいたします。 |
1
