- PR -

メモリダンプの取得方法について

1
投稿者投稿内容
SHIGU
会議室デビュー日: 2004/04/28
投稿数: 15
投稿日時: 2004-10-12 12:05
皆様、宜しく御願いします。
現在、諸事情により手動での完全メモリダンプを
取得したいのですが、Ctrl+ScrollLcok*2が起動しません。

原因心当たりありましたら、ご助力御願いします。

(当方で確認、修正した内容)
・レジストリ
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters   に、新規でDWORD値で「CrashOnCtrlScroll」、その値を「1」として追加。
・ページファイル設定(仮想メモリ)
 745MB(推奨値、実メモリ512MB)
・ダンプファイル格納場所変更
 F:\MEMORY.DMP(Fドライブには5G程度の空き容量有り)


SHIGU
会議室デビュー日: 2004/04/28
投稿数: 15
投稿日時: 2004-10-12 14:43
(追加)

当方、OSはWindowsXPPro(SP2)です。
dellgate
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/02/20
投稿数: 198
投稿日時: 2004-10-12 17:32
SHIGUさんはじめまして。

見当違いかもしれませんが、まずCtrl+ScrollLock*2が効かないのですよね。

このレジストリキー変更により、上記キー操作でクラッシュ状態になるのは
PS/2キーボード使用時だけだったと思いますが、USBキーボードで試されたり
していませんか?
SP2でできるかどうかは試せていませんが・・・・
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)