- - PR -
SNMPエージェントトラブル(JP1/SSO、NNM)
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-10-15 01:12
初めまして宜しくお願い致します。
装置AにNNM(Network Node Manager)とJP1/SSO(SNMP System ObServer)をインストールし、 装置B,C,D,EにJP1/Cm2/Extensible Agentをインストールしました。 装置A〜EのOSは、WindowsServer2003です。装置AのNNMを起動しSSO機能でB〜Eのリソース情報(CPU、メモリなど)、プロセス情報の取得しようとしたのですが、装置Eだけリソース情報を取得することができませんでした。(認識していないのでシンボルが水色) プロセス情報は全装置取得できました。 SSOのリソースブラウザを開くと、Eの装置のみSNMPエージェント名がWindowsNT、 ベンダ名がUnsetになっており、他の装置はSNMPエージェント名がCm2/Extensible Agent x86 AGT、 ベンダ名がHitachiになっていることを確認しました。 JP1/Cm2/Extensible Agentが上手くインストールされていないと思い、 再インストールしてみても症状は変わりませんでした。 SystemObjectIDも装置Eだけ異なっていました。 装置EのSNMPエージェントをCm2/Extensible Agent x86 AGTを使うように設定するには どうしたらいいのでしょうか?それとも、装置Eは問題なく、装置AのNNMがWindosNTというSNMPエージェントから情報を貰うような設定になってしまっているのでしょうか。 SNMP Serviceの設定も確認し、SNMP関連のレジストリを出力し見比べている状態です。 明日は、SNMP、NNM、SSO関連のconfファイルを開いて調べようと思っています。 SNMPのエージェントを変更する方法 ご教授宜しくお願い致します。 |
|
投稿日時: 2004-10-15 14:05
システムオブジェクトIDは、ポーリングしたときにSNMPエージェントから
最新の情報を得るということが解ったので装置EのSNMPエージェントに問題があると考えました。 装置EのMIBオブジェクトIDを変更する方法を探してみます。 インストールしたときにMIBが変更されないということは何か別のアプリ が邪魔しているのでしょうか。 装置Eだけセントリックマネージャ、NNM、SSOが入っていたものをアンインストールして 使ってました。レジストリでセントリックの残骸もすべて消したのですが。 |
|
投稿日時: 2004-10-15 18:14
装置EのSNMPをアンインストールし、不要なレジストリを消して
再インストールしたら問題なくリソース情報を取得できました。 お騒がせしました、ありがとうございました。 |
1
