- - PR -
ファイルのアクセス許可の変更方法
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-10-19 19:16
WINフォルダにある、COMDLG32.OCXなどのOCXファイルのアクセス許可を変えようとしています。
「ファイルを右クリック→プロパティ→セキュリティにUsersグループを追加し アクセス許可の【読み取りと実行】【読み取り】の許可にチェック」 すると言われたのですが、右クリック→プロパティにセキュリティが出てきません。 これは、WinXPだからでないのでしょうか? WindowsServerなら出るのでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-19 22:31
こんばんわ.
手元で確認した限りでは, Windows Server 2003 の comdlg32.dll の ACL では Users や PowerUsers は「読み取りと実行」と「読み取り」になってますけど... | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-19 22:48
出ます。 _________________ // 渋木宏明 (Hiroaki SHIBUKI) // http://hidori.jp/ // Microsoft MVP for Visual C# // // @IT会議室 RSS 配信中: http://hidori.jp/rss/atmarkIT/ | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-19 23:57
XPがHomeeditionの場合 または
課題のフォルダーを格納したドライブのフォーマットがFAT32の場合 は、おっしゃるタブは表示されません。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-20 00:34
ちょうど昨日この事で悩んでました。
私のPCはWinXP HomeeditionからProfessionalにアップしたマシンなので もしかしたら環境が違うかもしれませんが、 「コントロールパネル」-「フォルダオプション」-「表示」タグの中の 「簡易ファイルの共有を使用する(推奨)」のチェックを外す事で 「セキュリティ」タグが表示されるようになりました。 ホー×2のパパさんの仰るとおりNTFSでフォーマットしてあることが 条件です。 これで駄目ならcaclsコマンドで設定するしかないのでは? コマンドの詳細はヘルプを見てください。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-20 00:47
別スレでも話が出てますが, 簡易共有の option は Home Edition では存在しないみたいですね. | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-20 08:56
みなさん、本当にありがとうございます。
再度質問してよろしいでしょうか。 OSはWinXPで 一般ユーザでWINフォルダにある、COMDLG32.OCXなどのOCXファイル が読めないようになっています。 一般ユーザでも、このファイルを読ませたい場合はどうしたら良いの でしょうか? 設定はもちろん管理ユーザで行います。 右クリック→プロパティにセキュリティが出てきません。 右クリック→全般タグにある属性の読み取り専用は既にOFFになっています。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-20 09:41
>OSはWinXPで
homeeditionなのか、Professionalなのかを明らかにしましょう。 また、 ファイルシステムが、NTFSなのか、FAT32、FATなのかを明らかにしましょう。 これらの調べ方がわからない場合は、その旨聞き直しましょう。 前者は、マイコンピュータを右クリック、プロパティ 後者は、課題のファイルを格納したドライブを右クリック、プロパティ 全般タブ、ファイルシステムです。 | ||||||||
