- PR -

ActiveDirectoryへの移行方法

1
投稿者投稿内容
あきこ
会議室デビュー日: 2004/10/18
投稿数: 6
投稿日時: 2004-10-21 16:56

WIndows NT からWindows Server 2003へのユーザーアカウント移行ウィザードで
ユーザーSIDを移行先ドメインへ移行にチェックを入れて移行しようとすると、

「ドメインで監査および Tcpip Client Supportを確認できませんでした。SIDは移行できません。アクセスが拒否されました。」

という警告画面が出ます。

ドメイン監査の方は何とか解決したのですが、
Tcpip Client Supportのほうが何がなんだかわからずに移行できません。
どうすればユーザSIDを移行先ドメインへ移行することができるのでしょうか。

どなたか知っていたら教えてください。
井上孝司
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/08
投稿数: 668
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-10-21 18:45
井上です。

準備手順に漏れがないかどうか、もう一度、確認してみてください。
以下のサイトの中に、原因として疑わしそうな設定に関する記述が含まれています。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;260871
_________________
www.kojii.net
桜井
会議室デビュー日: 2004/10/08
投稿数: 12
お住まい・勤務地: 関東
投稿日時: 2004-10-21 20:22
始めまして 桜井です。

私も井上様と同じ考えで準備手順(ADMTを使用するための前提条件)が
できてないと思っております。

ちなみに前提条件として以下のようなものがあります。
・PDCにレジストリを追加する。
・移行元にドメイン+$$$のグローバルグループを追加する。 等


あきこ
会議室デビュー日: 2004/10/18
投稿数: 6
投稿日時: 2004-10-22 09:10

ありがとうございます。
調べてみて行っていなかったのに下の項目がありました。

「移行元ドメインのPDCでHKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\LSA に値 TcpipClientSupport:REG_DWORD:0x1 を追加します。」

これは現状の移行元PCの再起動が要求されますよね。
今の現状では移行元のPCはとてもではないのですが、再起動できない状況なのです。

ということは、ユーザSIDを移行先ドメインへ移行することは不可能なのですか。

桜井
会議室デビュー日: 2004/10/08
投稿数: 12
お住まい・勤務地: 関東
投稿日時: 2004-10-25 13:49
桜井です。
------------------------------------------------
>「移行元ドメインのPDCでHKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\LSA >に値 TcpipClientSupport:REG_DWORD:0x1 を追加します。」
>これは現状の移行元PCの再起動が要求されますよね。
-----------------------------------------------
上記のとおり再起動をしない限り設定が有効になりません。
ADMTを使用する必須条件が有効ではないのでADMTでは移行できないと思われます。
*私はできませんでした。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)