- PR -

VB6.0でDTSを参照設定を使用せずに使用する方法

1
投稿者投稿内容
せい
会議室デビュー日: 2004/10/21
投稿数: 13
投稿日時: 2004-10-21 20:01
はじめまして。
初めて投稿させていただきます。

さっそくなのですが、現在VB6.0にてPG作成をしているのですが
SQLサーバー2000のDTSを使用する際に参照設定を普通行なうと
思うのですがDBGrid Pro Ver.6.0を使用しているせいか、
内部で競合してしてしまいエラーが起こっています。
そのため、参照設定をしない方法でDTSを起動したいのですが
方法を教えていただけませんか?よろしくお願いします
せい
会議室デビュー日: 2004/10/21
投稿数: 13
投稿日時: 2004-10-28 11:24
とりあえず、できないことはあきらめて
VBからストアドを起動して動作させることにいたしました
お手数をおかけしました
せい
会議室デビュー日: 2004/10/21
投稿数: 13
投稿日時: 2004-10-28 11:43
再度、質問をさせてください
現在VB6.0からストアドを動かそうとしているのですが
エラーを返すための引数を得ることができません。

現在VBでは

Dim cmd As New ADODB.Command

Set cmd = New ADODB.Command
Set cmd.ActiveConnection = cn
cmd.CommandType = adCmdText
cmd.CommandText = "sp_起動 1,年月,コード,0"
IntErrCode = cmd.Execute

としており
ストアドのほうでは
CREATE PROCEDURE dbo.sp_実績積上起動
@TypeProcessing int
,@ShoriNengetsu varchar(6)
,@JigyobaCode varchar(
,@IntErrCode varchar( OutPut
AS

declare @SQL varchar(255),

SET NOCOUNT ON
                              
set @SQL='dtsrun /Sサーバ名 /Uアイディ /Pパスワード
/NDTSパッケージ名 //AIntStatCode:String=''' + @IntErrCode + ''''

exec @IntErrCode=master.dbo.xp_cmdshell @SQL,@IntErrCode output

set @IntErrCode=convert(varchar, @IntErrCode)
set @IntErrCode=convert(varchar, @IntErrCode)
print @IntErrCode
GO

となっていて、@IntErrCodeに入っているはずのエラーかどうかの結果を
VBで取得したいのですが、変数を受け取ることができません。

これだけで、説明が足りてるかどうかわかりませんが、アドバイスを頂ければと
思います。よろしくお願いいたします
せい
会議室デビュー日: 2004/10/21
投稿数: 13
投稿日時: 2004-10-28 15:28
無事解決しました

dtsrunの文章にてstringを8に変更すると無事動作しました
ご迷惑をおかけしました
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)