- PR -

LiveHelpトラブル

1
投稿者投稿内容
会議室デビュー日: 2004/10/15
投稿数: 18
投稿日時: 2004-10-25 15:56
神奈川から東京のサーバ(Windows Server 2003)にLiveHelpを使用してリモートで設定を行っているのですが、
時々、サーバ側のLiveHelpが落ちてしまい(LiveHelpのみフリーズ)、操作できない状態になってしまいます。
そこでご相談なのですが、落ちてしまったLiveHelpを再度起動させる良い方法をご存知の方が
いらっしゃまいましたらご教授お願いいたします。

自分で調べてみたところリモートシェルを使えばできそうなのですが、
リソースキットが必要とのことなので何か別の方法を考えております。

現在の復旧方法としましては、東京の作業員の方に電話して
Liveheipを一度タスクマネージャから強制終了させ、再度LiveHelpを起動して貰っている状態です。
会議室デビュー日: 2004/10/15
投稿数: 18
投稿日時: 2004-10-26 23:19
Windows Server 2003でリモートシェルを使う方法を教えてください。

ここの過去ログ、マイクロソフトのページを見たのですが、
WindowsNT、2000Serverでの使用法しか載っていませんでした。
宜しくお願い致します。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-10-27 00:38
こんばんわ.

telnet サービスではダメですか?
会議室デビュー日: 2004/10/15
投稿数: 18
投稿日時: 2004-10-27 23:56
kazさん、どうもありがとうございます。

telnetを使ってログインし、LiveHelpのexeファイルを実行しても
プログラムが起動してくれません。何か設定が必要なのでしょうか?
他のアプリ(メモ帳)でも、コマンドを入力しても実行されませんでした。
notepadと入力しエンタキーを押すと、Aが表示されるだけで
エラーメッセージは出ませんでした。

@C:\>notepad.exe
AC:\>

それと、Windows Server2003のリソースキット(英語版)をダウンロードしたのですが、
リモートシェルサービスのツールが見つかりませんでした。
RSH、RSCが見つかりませんでした。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-10-28 00:12
こんばんわ.
引用:

終さんの書き込み (2004-10-27 23:56) より:

telnetを使ってログインし、LiveHelpのexeファイルを実行しても
プログラムが起動してくれません。何か設定が必要なのでしょうか?


説明不足で失礼しました.
LiveHelp なるものが Service であればともかく,
telnet では使えません.
引用:

他のアプリ(メモ帳)でも、コマンドを入力しても実行されませんでした。
notepadと入力しエンタキーを押すと、Aが表示されるだけで
エラーメッセージは出ませんでした。

@C:>notepad.exe
AC:>


これも無理です.
telnet でできるのは,command line の上での処理だけです.
ですから,できることは command prompt に準じます.
引用:

それと、Windows Server2003のリソースキット(英語版)をダウンロードしたのですが、
リモートシェルサービスのツールが見つかりませんでした。
RSH、RSCが見つかりませんでした。


その意味で,rsh でもダメだと思いますけど.
fiji*su さんに聞くべきでしょう.

「telnet ではダメですか?」の意図は,
「やりたいことが commnad でできるなら telnet service でも...」
ということです.
GUI 必須ということなら,
むしろ Windows Terminal をお使いになられたら如何でしょう?
※Remote Desktop と言うべき?
zaku
常連さん
会議室デビュー日: 2004/04/26
投稿数: 20
投稿日時: 2004-10-28 11:04
LiveHelpのExpertとClientのVLは、
あっていますか?

Client側が、2003Server対応ということは、
新しいVLのソフトだと思いますが、
Expert側のVLも、それにあっていないと、
動作がおかしくなるかもしれません。
gaogao
会議室デビュー日: 2002/11/21
投稿数: 18
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2004-10-28 18:16
gaoです。

修正モジュールは適用しましたか?
もしかしたらバグがあってハングアップを起こしているかもしれませんので
VLもそうですが、修正モジュールの実施も必要と思います。
安定稼動したほうが運用は楽ですしね。
会議室デビュー日: 2004/10/15
投稿数: 18
投稿日時: 2004-10-29 00:45
kazさん、ありがとうございます。
大変参考になりました。

Telnetで接続し、LiveHelpのServiceを起動することで無事解決致しました。
リモートシェルのほうは休日、本屋でリソースキットの本を
立ち読みして調べて見ます。

zakuさん、gaoさんもご教授ありがとうございました。
VL確認、修正モジュール適用済みでした。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)