- PR -

windows2000serverのDNS設定について

1
投稿者投稿内容
akira
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/10
投稿数: 38
投稿日時: 2004-10-29 14:47
いつもお世話になっております。

windows2000serverにて、架空のtest.co.jpというドメインを作成し、テスト環境を作成しました。

ActiveDirectoryを構築し、その同じサーバーをDNSにしています。
しかし、DNS設定をしても一向にDNSが_msdcsや_sites、_tcp、_udpなどの情報をもってきません。

以前、DNSの設定で、そのドメインのプロパティのネームサーバーというタブのネームサーバーと
IPアドレスを手動で割り当てると、DNSが正常に更新され動きだすと聞いたのですが、
そのようにしても一向にDNSが正常に動きはじめません。

何か設定が足りないのでしょうか?

どなたかご教示ください

よろしくお願い致します。
綾瀬
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/31
投稿数: 393
お住まい・勤務地: どっちも3階
投稿日時: 2004-10-29 15:25
こんにちは。

この辺りが参考になりませんでしょうか。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/299addns/addns.html

akira
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/10
投稿数: 38
投稿日時: 2004-10-29 15:53
綾瀬様

ご返信ありがとうございます

下記URLを参考にさえていただきました
netlogonの再起動でも 更新されなかったので、もう一度、activedirectoryの構築から
やり直してみます

ありがとうございました。

なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-10-29 23:16
「この接続のアドレスをDNSに登録する」チェックと、
DNSサーバの動的更新許可は、実施されていますか?
akira
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/10
投稿数: 38
投稿日時: 2004-11-01 10:36
綾瀬様、なな様

再度、activedirectoryを構築しなおし、教えてくださった個所をチェックしたところ
更新されました。

勉強になりました
ありがとうございました。

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)