- - PR -
W2003 ドメインユーザ管理について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-11-01 16:07
こんにちは。
初めて投稿します。 現在W2003アクティブディレクトリーで、2000人規模のユーザ を構築中です。 アカウント登録はリソースキットのAddusers.exeで登録は 完了しています。CSVファイルにて作成。 説明項目に部署名を漢字で登録しています。CSVファイルにて作成。 ユーザ名等は変更する事は無いのですが、年 数回の人事 移動に対応すべく100以上規模の説明項目(部署名)の編集があります。 Addusers.exeでは漢字が対応していないらしくこのままでは 変更作業が手作業になってしまします。 何とかバッチ処理で変更をかけたいのですが何か良い方法 をご存知でしたらご教示頂けないでしょうか? 宜しくお願いいたします。 [ メッセージ編集済み 編集者: けい 編集日時 2004-11-01 17:20 ] [ メッセージ編集済み 編集者: けい 編集日時 2004-11-01 17:22 ] |
|
投稿日時: 2004-11-01 20:25
説明のところでよいのであれば、net userコマンドで変更できますがいかがでしょうか。
net user ユーザーID /comment:"説明文" /domain ※ローカルユーザーの場合は /domain は不要 テキストを直接読み込ませることはできませんが、バッチを工夫すれば 半自動登録が可能になると思います。 |
|
投稿日時: 2004-11-01 23:02
井上です。
Windows Server 2003 なら、dsmod user コマンドも使えますね。これなら、どのプロパティでも変更できます。 ただし、対象となるユーザー アカウントを LDAP 識別名で指定しなければならないのが面倒ですが。 _________________ www.kojii.net |
|
投稿日時: 2004-11-02 01:11
井上様はじめまして。
私もそちらを紹介しようと思ったのですが、コメントを変更するだけで LDAP識別名に手こずるのもなぁと思い簡単な方を紹介してしまいました。 #LDAP識別名もdsqueryコマンドで取得できるので両方覚えれば非常に重宝します。 dsmodコマンドを使用できるようになったほうが色々便利なのは確かですね。 というか、AD管理用のコマンドですし。 けい様へ お急ぎのようであれば、取り急ぎの場合は用途の限定はありますがnet userコマンド を、お時間があるようであれば今後のためにもdsmodコマンドを使用するという 使い分けでご使用すればよいのではないかと思います。 後々、dsxxxx コマンドは必須になると思いますが・・・ [ メッセージ編集済み 編集者: dellgate 編集日時 2004-11-02 01:18 ] |
|
投稿日時: 2004-11-02 09:47
dellgateさん、井上さん
ご回答ありがとうございます。 なるほど・・・・ 早速試してみます。 結果、報告いたします。 |
|
投稿日時: 2004-11-02 18:30
dellgateさん、井上さん
取り急ぎnet usersコマンドで変更できました。 バッチ作成は何とかなりますので、第一関門はクリアと なりました。 大変助かりました。ありがとうございました。 net usersは昔NT時代に使っていたのですが、こんなことも できる事を知りませんでした。 dsmodも細かな設定が出来て重宝しそうです。 今後の検討課題にします。 |
1
