- - PR -
DCを稼働しているサーバの名称変更について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-11-04 14:25
ドメインコントローラの入ったサーバを名称変更する場合、どのような手順が必要でしょうか?
その際に、注意事項等もあれば併せて、お教えください。 2000サーバにてAD構築しており、DC・DNS・DHCPがひとつのサーバの中で稼働しています。 よろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2004-11-04 16:08
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B296592
2000の場合そのままでは名前の変更は不可能です。 他にドメインコントローラを建てて、ディレクトリの内容を複製、 操作マスタを全部転送したのちに、メンバーサーバーに降格したあとで なければ無理です。 2003なら可能なようですが、よほどのことがない限りDCの名前変更は お勧めできません。 ここらへんの手順は、書ききれませんので、MSのサイト内でホワイトペーパー を漁ってください。 |
|
投稿日時: 2004-11-04 16:52
まるちねす様、ご回答ありがとうございます。
実は、別スレでお伺いしていたことの延長としてお聞きしてるのですが、2つの異なるネットワークに所属していたサーバを結んで、バックワークネットワークを組もうとしたところ、ドメインコントローラのサーバ名に同じ名前を使用しているため、トラブルに遭遇している次第です。 他の方法も模索しておりますが、名称変更の方が現実的なような気もしますので、現在、資料を漁っております。 よろしくお願い致します。 |
1
