- - PR -
FSMOの役割を転送したいのですが・・・
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-11-05 10:41
Windows2000serverの「AD ユーザとコンピュータ」の情報をWindows2003serverに転送後、FSMOの役割転送を以下のサイトを参考に実行しました。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/ad.html#1028 http://support.microsoft.com/kb/255690/{LN}/ しかし、「Win32 エラー 現在のFSMOホルダに接続できませんでした。」と表示され転送に失敗してしまいました。 別の手段として、強制的にFSMOの役割を変更できるそうですが、ファイルサーバとして運用している程度でしたら、この方法でも問題ないのでしょうか? http://www.ne.jp/asahi/as/oki/syousai/fsmo/fsmo01.htm ご存知の方がおりましたら、アドバイスお願い致します。 |
|
投稿日時: 2004-11-05 12:33
http://www.asia.microsoft.com/japan/windows2000/techinfo/administration/activedirectory/addrstep.asp
まずは一読を 操作マスタ転送の方法が詳しく述べられています。 GUIでも操作できるのですが、インターフェースがあっちこちに分かれていて かえってわかりにくいと個人的には思います。 なので、コマンドプロンプト上ですべてが行えるntdsutilのほうが個人的には 重用しています。 転送に失敗したとのことですが、現在のロールオーナーを確認してみてください。 強制的にロールオーナーを変更するのは 操作マスタの役割を担っていたDCが、ハード障害などで二度と復旧 できないときなどに限定すべきです。 それいがいの時は安全転送を試行すべきです。 あと、転送を行ったのは当然ドメインコントローラー → ドメインコントローラー なのですよね。2003のDCは正常にドメインに追加されていたのでしょうか。 (Adprep 及び domaiprep を実行した後に) |
|
投稿日時: 2004-11-05 16:10
まるちねす様
アドバイスありがとうございます。 どうやら緊急時でないと、強制転送は止めたほうがよさそうですね。 正常に転送できないので、強制しか手段がなかったのですが・・・。 そこはもう少し、原因を究明してみます。 2003のDCは正常に追加されたと思います。 (Adprepとdomainprepのようなコマンドを使ったような・・・。) |
1
