- PR -

キャッシュされたログオン情報を使用しているかどうかの判断

1
投稿者投稿内容
マッピー
常連さん
会議室デビュー日: 2004/08/18
投稿数: 20
投稿日時: 2004-11-05 13:46
こんにちは。

キャッシュされたログオン情報を使用してログオンしているのか
ドメインサーバで正しく認証されてログオンしているのかどうかを
判断するにはどうすればよろしいのでしょうか?
確かコマンドがあったような気がしますが調べても見つけれませんでした。
コマンド名をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
shlash
会議室デビュー日: 2004/11/05
投稿数: 7
投稿日時: 2004-11-05 14:12
こんにちは。

Windows 2000 の場合は、"set l" で LogonServer を確認できます。
しかし、XP の場合は高速ログオン機能により、キャッシュログオンした場合でも"set l" で前回ログオンしたDCが表示されてしまったと思います。
その場合、高速ログオンの無効化か、再ログオンをしないと反映されなかったような気が。。。

DC側で、"net user" コマンドでも確か確認できましたよ。
マッピー
常連さん
会議室デビュー日: 2004/08/18
投稿数: 20
投稿日時: 2004-11-05 14:35
レスありがとうございました。
このコマンドが思い出せなかったのですが
キャッシュログオンしてもログオン先が表示されるんですね。
DC上でNET USERコマンドで確認するようにします。
ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)