- PR -

共有フォルダアクセス権設定について

1
投稿者投稿内容
けい
会議室デビュー日: 2004/11/01
投稿数: 7
お住まい・勤務地: 千葉
投稿日時: 2004-11-05 19:09
表記の件で質問です。

Windows2003サーバにおいてファイルサーバを構築します。
ユーザ個人用フォルダとして100個程作成しました。

このフォルダには、フォルダ毎に
・administratorと各ユーザしかアクセス出来ない。
・ドメインログオン時はクライアントにドライブマップ
という要件があります。

cacls等のコマンドを駆使すれば可能かとは思いますが
もっと簡単な方法をご存知の方、宜しくお願いいたします。

まるちねす
ぬし
会議室デビュー日: 2004/04/28
投稿数: 302
投稿日時: 2004-11-06 20:52
引用:
cacls等のコマンドを駆使すれば可能かとは思いますが
もっと簡単な方法をご存知の方、宜しくお願いいたします。



アクセス権の設定を簡単に行いたいということだけなのでしょうか?
ドライブのマップも簡単に行いたいということは含みますか?

前者だけなら、1時間まではかからないでしょうし、さっさとアクセス権を設定してしまった
らというのが感想です。ここで回答を待つまでもないでしょう。100個程度なら別に
共有のアクセス権とNTFSの両方があるのですが、(釈迦に説法かも?)
親フォルダ の中にユーザーごとのフォルダをつくり
親フォルダのみで共有アクセス権を設定、ユーザーフォルダではNTFSアクセス権だけを
設定という方法でいいと思います。
個々のフォルダに対して 共有とNTFSを両方設定しようとしたら、そりゃ膨大な時間が
かかるでしょうけど・・・・・・・・・・・
んなこたぁ わかってる。もっとスマートな方法教えれ ということでしたら
ゴメソ

ドライブのマップは
ドメイン環境ならばユーザーごとの設定で ホームドライブの設定があるので
そこで設定すればいいでしょうし、バッチで
net use L: \\servername\share\%username% /persistent:no
のようなログオンスクリプトを読み込ませれば、いちいちホームドライブ設定をいじらなくて
もよいので簡単です。



けい
会議室デビュー日: 2004/11/01
投稿数: 7
お住まい・勤務地: 千葉
投稿日時: 2004-11-08 10:05
まるちねすさん
こんにちは
返答ありがとうございます。

ご指摘のとおり親フォルダを管理共有し、その子フォルダ(ユーザ毎)にNTFSアクセス
権をCACLSで作成して出来ました。
ただ、親フォルダからアクセス権が継承されちゃいますので継承されないように設定しました。

要件として
・ネットワーク一覧ではそのフォルダは見えない。
・他人のフォルダにはアクセス出来ず。
・Admin権限はそれらのファイルに関してREADのみ可能
以上の設定をすべて満たすことが出来ました。

ドライブマップはポータルサイトよりMAPする事にしました。

一般的にはどの様な手法が標準なのか?判らなかったので良い勉強
となりました。
ありがとうございました。


1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)