- - PR -
セッション自動切断
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-11-06 06:54
お世話になります。
社内ネットワーク内の共有フォルダへの アクセスを時間(2:00〜5:00はアクセス不可)で 制限したいと考えております。 ユーザーのプロパティでログオン時間の制限とも考えたのですが、 他マシンへのログオンが不可になると考え他案を思考中です。 "net session"の使用 "Server"サービスの停止 他に方法はございますでしょうか? OS :Windows2000Server 仕様:ファイルサーバー 環境:メンバーサーバー ご教授の程よろしくお願い致します。 |
|
投稿日時: 2004-11-06 13:03
ユーザーに通知することなく、セッションを切断したりして大丈夫なのでしょうか?
編集中のドキュメントなどがあれば、保存前に切られて怒られると思います。 いくら、何時から何時までと前もっていっていたとしても、そんなものを気にしなく なるのがユーザーというものです。 セッションを切断する5〜10分前とかに、メッセンジャーサービスでも使って 警告を出した後に、サーバーのサービスを止めるなり、コマンドで切るなり、 シャットダウンするなりすればいいと思います。 ファイル共有に限らず、ターミナルサービスだってセッションを終了させる前には ユーザーに猶予を与える仕組みが備わっています。 あと、セッションの時間を制限したい理由としてはオープンファイルがない状態で バックアップを実行したい とかでしょうか? ユーザーのログオン時間を制限する方法もありますが・・・・・・・・・ |
1
