- - PR -
Windows Server 2003での共有フォルダについて
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-11-08 14:08
今回初めてWindows Server 2003を導入しました。
Windows Server 2003をファイルサーバーとして利用しますが、 クライアントからサーバーの共有フォルダにアクセスできません。 対処方法を教えてください。 データは、Windows 2000 Serverからフォルダ及びファイルを移動してきました。 Active Directoryは使用していません。 他のサーバーにも一切ドメインコントローラは立てていません。 Windows 2000 Server時代と同じユーザーを登録し、 フォルダへのアクセス権も同じ設定にしました。 クライアントからサーバーにアクセスすると、 「アクセス権がありません」とエラーが出てしまいます。 また、ある共有フォルダへのアクセス権を「Everyone」しましたが、 クライアントから開くことが出来ません。 Windows 2000 Serverで可能だったことが Windows Server 2003では、出来ないのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-11-08 14:16
こんにちわ.
Windows 2000 と Windows Server 2003 の local の file system の ACL は default の設定が違っていたと思います. そこの違いは確認されましたでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-11-08 14:30
こんにちは。
「local の file system の ACL は default の設定」とは何のことでしょうか? 初歩的な質問で恥ずかしいのですが、教えてください。 特にACLがよく分かりません。 よろしくお願いします。 [ メッセージ編集済み 編集者: denchi 編集日時 2004-11-08 14:30 ] [ メッセージ編集済み 編集者: denchi 編集日時 2004-11-08 14:31 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-11-08 14:52
こんにちは〜 芸達者です。
用語については、ここ http://e-words.jp/w/ACL.html 多分、こんなところでしょう(例はNT4.0ですが) http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;325878 細かくは、自宅に帰らないと判らないよぉぉぉぉ〜 (メインは、2000Sなんだけど〜 たまに2003をば立ち上げてます(苦笑)) | ||||
|
投稿日時: 2004-11-08 16:49
こんにちは。
説明が下手なので、誤解をされてしまったかもしれませんが、 Windows Server 2003は新規購入したマシーンです。(Upgradeしたわけはありません) 古いマシーンのWindows 2000 Serverからデータのみ引っ越しました。 データを移動する際には、一度全てフォルダのアクセス制限を外し、 新サーバーに移動してから新たにアクセス制限を設定しました。 アクセス権限を「Everyone」にしているフォルダにも入れないのは何故でしょうか? みなさんから色々教えていただき、大変ありがたいのですが、 私の説明が下手なようで、まだ解決できていません。 よろしくお願いします。 [ メッセージ編集済み 編集者: denchi 編集日時 2004-11-08 16:51 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-11-08 17:13
・ローカル ドライブのアクセス権
・フォルダのアクセス権 ・共有アクセス権 を確認してみてください。 全てにおいて適切なアクセス権は付与されていますか? kaz様も仰っている通り、2003からデフォルトのアクセス権設定が変更になっているので この辺かな・・・と [ メッセージ編集済み 編集者: dellgate 編集日時 2004-11-08 17:38 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-11-08 17:40
設定したアクセス権の確認に加え....
Windows2003の初期値は、 「パスワードが空のユーザからのアクセスを拒否」だったと思います。 もし許可したいのであれば、 セキュリティポリシーの変更が必要と思います。 | ||||
|
投稿日時: 2004-11-08 17:46
こんにちは。
「パスワードが空のユーザからのアクセス拒否」について確認してみます。 ありがとうございます。 | ||||
1
