- - PR -
DCでNIC2枚を使用する場合の注意事項を教えてください
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-11-08 14:20
NICの2枚使用に起因するいくつかの状況について問題ないのかどうか
ご教示いただきたくよろしくおねがいいたします。 【環境】 2000および2003サーバで、NICを2枚使用して次のような運用をしています。 1枚目:ユーザアクセス用回線 2枚目:データバックアップ用回線(ユーザからはアクセスできない) そして最近、NTから2003のADへ移行し、1台のサーバでDC、DNS、WINSを立て 各サーバではDNSへの自動登録を有効にしました。 【症状】 WINSにおいてDCだけが、上記NICで割り当ててある2つのIPアドレスが記述された 1レコードが登録されるようになりました。種類はドメインマスタブラウザ、ドメインコントローラ、およびワークステーションなどで1レコードずつです。 またDNSでは、これまたDCのみ同じホスト名のレコードが2つ登録されるようになりました。 バックアップ側のネットワーク設定については、WINS、DNS欄は空欄にしてあります。 このような状況になっているのはDCのみであり、他の2000、2003メンバーサーバ についてはNICを同じように2枚使用していてもユーザアクセス用IPアドレスのみが WINS、DNSに登録されています。 【質問】 1.上記状況は普通なのでしょうか?またこのままの状況で運用していても 問題はないのでしょうか? 2.特定のNICについて、WINS、DNSへ登録させない方法はあるのでしょうか? 3.クライアントPCにおいて、最近ログオン時間帯に関わらずドメインへの ログオン時間が30秒から1分近くかかる現象が散発しているのですが 上記状況と関係あるのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-11-08 14:56
こんにちは。
「マルチホーム」をキーワードにしてMicrosoftなり検索サイトなりで 調べてみてください。いくつか出てくると思います。 個人的にはマスタブラウザとかで見事にハマりました。 なので、よほど精通してない人にはあまりお勧めしないのです。。 | ||||
|
投稿日時: 2004-11-09 10:48
アドバイスありがとうございます。
WINSについては、全てのサーバのデータバックアップ側NICのネットワーク 設定にてNetBiosOverTCP/IPを無効することで、ドメインマスタブラウザにて 表示されるIPアドレスが問題なく表示されるようになりました。 バックアップジョブ自体も問題なく動作しているためこのまま様子見します。 DNSについては、管理ツールのDNSにてバックアップ用で使用しているIPアドレスを リッスン対象から外すということをしてみましたが、変化ありませんでした。 DCにて、DNSの自動登録のオプションを外した上で、静的登録するという方法も ありなのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-11-09 22:20
こんばんわ.
NBT を無効にした network interface での 「DNS の自動登録」の機能を無効にしたら如何でしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-11-11 10:37
こんにちは。
すでに無効になっている状態です。 念のため、DNSに登録されている以下のレコードを削除して 1日待ってみましたが、再登録されてしまっていました。 【再登録されたレコード】 場所:ドメインフォルダ、DomainDNSZonesフォルダ、ForestDNSZonesフォルダの3箇所 名称:(親フォルダと同じ) 種類:HOST(A) なおドメインフォルダ直下に登録される正しいIPアドレスのレコードのほうは 名称がホスト名のものと(親フォルダと同じ)のもの2つが登録されていますが もう一方のIPアドレスのレコードではホスト名のものは登録されていません。 この状態だとユーザ側で支障をきたすことはないのでしょうか? | ||||
1
