- - PR -
別セグメントにあるwindows2003サーバー(ドメインサーバー)にアクセスできない
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-11-17 09:53
環境
windows2003サーバー(ドメインサーバー) 10.1.1.X 場所 愛知 windowsxp pro/2000(ワークグループ) 10.1.2.X 場所 静岡 通信速度 ISDN 64K 上記の環境にて静岡(10.1.2.X)のクライアントから愛知(10.1.1.X)の2003サーバーに アクセスできません。 全くつながらないのではなく、クライアントを起動した直後の30秒ほどはつながります。 ターミナルサービス、ping、ネットワークドライブの割り当てを行うと 最初は接続できていたのに気がついたら切断されています。 一旦接続が切れるとクライアントを再起動しない限り接続できません。 再起動してもすぐに接続が切れるループです。 ドメインに参加しても同じ現象でした。 静岡(10.1.2.X)のクライアントから 愛知(10.1.1.X)のNTサーバーやクライアントへの接続は問題ありません。 愛知(10.1.1.X)の対象2003サーバー/クライアントから 静岡(10.1.2.X)のクライアントへの接続も問題ありません。 愛知(10.1.1.X)のクライアントから対象2003サーバーへの接続も問題ありません。 たぶん2003サーバーの設定だと思うのですが心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか。 宜しくお願いします。 |
|
投稿日時: 2004-11-17 10:43
# 回答でなくてすみません。
とりあえず、関連スレッド http://winfaq.jp/cgi-bin/bbs2k/wforum.cgi?mode=allread&no=487698 マルチポストについては、私はどちらでもいい派ですが、 別に投稿したURLを貼るか、 URLを伏せるにしても、せめて、経過くらいは記述しましょう。 |
|
投稿日時: 2004-11-17 10:47
失礼しました。
マルチポスト駄目ですね。 削除依頼を出すのを忘れていました。 いってきます。 |
|
投稿日時: 2004-11-18 00:14
こんばんわ.
ちょっと見当もつかないのですが, 愛知--静岡間はどのように繋がっているのでしょう? ISDN とありますが,VPN?dial-up?ISDN の入り口は? w2k3 以外の windows は,ping も network drive も繋がりっぱなし? とすると,ISDN の入り口で定期的に切断しているわけではないのですね? その辺の情報も必要な気がするので... |
|
投稿日時: 2004-11-18 10:52
もしかして、ISDNルータがNAT処理していませんか?
Windows2000だと、SMBポート(445)を使って共有しようとしますが、 これがNATと相性が悪いようです。 っで、MSに以下のような情報があります。 http://support.microsoft.com/kb/301673/ja これがまた曲者で、元ネタとなった英文資料を見ると、 リビジョンが上がっています(日本語2.1/英語4.0) http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=KB;en-us;301673 これによると、Windows2000SP3以降だと、レジストリ設定でSMPポートを 使用せず、従来の139を使うように出来ます。 当方もサーバーはWin2003ですが、このレジストリでNATの問題を回避出来ています。 |
1
