- - PR -
WNetUseConnection のバグフィックス時期
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-11-18 18:28
お世話になっています。ちょっとわからないことがありますので質問させていただきます。
ネットワークドライブを動的に指定する必要がありまして、WindowsAPI の WNetUseConnection を 使用することにしました(WNetAddConnection2 などは機能の問題上不可です)。 しかし、MSDN を確認しますと英語と日本語で書いてあることが違います。 日本語 http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/default.asp?url=/japan/msdn/library/ja/jpwnet/html/_win32_wnetuseconnection.asp > 95/98 では、lpUserID パラメータと lpPassword パラメータの順序が Windows NT/2000 の場合と逆になります。 英語 http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/wnet/wnet/wnetuseconnection.asp (そのような記載はありません) 実際に手持ちの Windows98 マシンでテストしてみると、パラメータの入れ替えをする必要はありません。 (英語版が正しい) しかし、ほかに Web を検索した限り、昔はパラメータの入れ替えが必要だったように見えます。 いつからパラメータの入れ替えが必要なくなったか、その条件はなにかをご存知の方おられますでしょうか。 |
1
