- - PR -
ネットワーク上PCのMACアドレスの取得方法について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-11-19 15:33
--------------------------------------------------------------------------------
いつもお世話になります。 初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。 <やりたいこと> WindowsXPの「getmac」というコマンドを使って、 ネットワーク上のPCのMACアドレスを取得したい。 自分のMACアドレスはこれでもちろん取得できるのですが、 getmac /s XXX.XXX.XXX.XXX(クライアントPCのIPアドレス) とたたくと、 エラー:RPCサーバを利用できません。 となってしまいます。 Windowsのヘルプを見ると アプリケーション関数呼び出しをネットワーク上のリモートシステムに転送するために使用し、この機能を IPv6 で使用できる、とありますがよく分かりません・・・。 何か足りないのでしょうか。 それとも根本的なネットワークの問題なのでしょうか。 (Pingなどは通っています・・) 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご存知でしたらご教授ください。 |
|
投稿日時: 2004-11-19 17:30
MACアドレスを調べたい相手が192.168.0.100だとした場合
コマンドから arp -a 192.168.0.100 エンター で出来ます。 |
|
投稿日時: 2004-11-19 18:02
まるちねす様
ありがとうございます。 arpコマンドの前にpingを飛ばさないといけないのですね。 arpコマンドで取得したMACアドレス情報をメッセージボックスに表示したいのですが、 arpコマンドで取得した文字列からMACアドレスの部分を抜き取るしか方法はないのでしょうか。 結果文字列のx番目からy番目まで・・・ [ メッセージ編集済み 編集者: satoko 編集日時 2004-11-19 18:03 ] |
|
投稿日時: 2004-11-19 18:52
>エラー:RPCサーバを利用できません。
調べたい相手PCのOSは何でしょうか。 XPでSP2なら、ファイアーウオールが拒んでいると思います。 あるいは、パーソナルなファイアーウオールが。 |
|
投稿日時: 2004-11-22 14:09
ホー×2のパパ様、ありがとうございます。
相手はXPでSP2です。。。 セキュリティの問題でしたか・・・。 Dosからは取得してそのアドレスをどうこうするのは厳しいようです。 簡単なプログラムを作って、そこからWin32APIを利用することにしました。 皆様ありがとうございました。 |
1
