- PR -

ドメイン管理されているプロファイルについて

1
投稿者投稿内容
たか
会議室デビュー日: 2003/08/13
投稿数: 15
投稿日時: 2004-11-19 16:42
 お世話になっています。
Windows2000Serverで、ドメイン管理を行ってましたが
サーバがダウンしてしまいました。
その場合、ユーザプロファイルはどうなってしまうのでしょうか?
またドメイン管理されていたプロファイルをワークグループ(ローカル)に
移行したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?

初心者ですが、宜しくお願い致します。
まるちねす
ぬし
会議室デビュー日: 2004/04/28
投稿数: 302
投稿日時: 2004-11-19 17:26
引用:
サーバがダウンしてしまいました。


二度と復帰は不可能なのですか?
ドメイン管理をやめてワークグループに移行するつもりなのでしょうか?

クライアントのローカルにあるプロファイルを"プロファイルのコピー"を利用して
コピーすればいいだけのような気もするけど。
単にエクスプローラやxcopy でコピーするとntuser.dat(レジストリのHKCUの実体)
のアクセス権が正しく設定されず、ほかのユーザーがそのプロファイルを使用する
ことはできないはずです。
レジストリベースの部分はこのようにやや複雑ですが、ファイルベースのデータ
に関しては単にコピーするだけで他のユーザーも使えるはずなので、
新規ワークグループユーザーがログオンすると作成されるデフォルト
プロファイルにファイルベースのデータを上書きするだけでも、ある程度の環境
復元は可能です。

DC障害時にドメイン情報が失われるので、ドメインコントローラは複数設けることを
お勧めします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-11-19 18:45
こんばんわ.

user profile そのものは cache されているので,
Domain Controller が無くなっても cache が残っている限りは
その client へ login することは可能です.
ですので,一時的にそれで凌ぐことは出来ると思います.

まるちねす様ご指摘のように,profile を copy することで,
local user へ環境を移行する手段はありますが,
profile copy で「須らく環境が保全される」とは限らないようです.
※その手のスレが過去に立ってますので,そちらをご参照ください.
ただしそれらの操作は権限がないと出来ません.
つまり,一般 user な権限では出来ないと思いますので,
一台ずつ丹念にやってく必要があるのでは?
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)