- - PR -
win2003serverの入れ替え(Active Directoryの移行方法)
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-11-30 23:43
こんばんは、kozuと申します。
この度Server機をさらに高性能なマシンへ入れ替える事になりまして 現在利用しているActiveDirectoryのデータを 新しいServer機へ移行したいと考えております。 OSはWindows2003Enterprise Editionです。 どのようにすれば移行を完了できますでしょうか。 私なりに調べた所、NTからの移行方法しか見つけられませんでした。 ご存知な方がいらっしゃいましたら、お返事よろしくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-01 06:53
現マシンを ServerA、新マシンをServerBとすると、例えば 1. ServerBをServerAと同じネットワークにつなぐ 2. ServerBでdcpromoを実行して、ServerAが管理しているドメインの追加DCとして構築 3. ServerAからServerBへFSMOの転送 4. ServerA撤去 なんて方法で移行できます。 ServerBでDNS構築も必要かもしれませんし、ServerBのコンピュータ名/IPアドレスを ServerAと同一のものに変更したいかもしれませんし、ServerAをそのまま使いつづけたい かもしれませんし。DC以外の役割を持ってた場合はその移行も必要だし、 クライアントがServerの各サービス利用を継続させるために、クライアントの設定変更も 必要かもしれません。 他にも、 1. ServerAでntbackupを利用してSystemStateをバックアップ 2. ServerAをオフライン 3. ServerBをディレクトリ復元モードで起動 4. 1.のデータをリストア 5. ServerBを通常モードで起動し、オンラインに なんて方法もあります。 「DCを入れ替える」っていう情報そのものは見つからないかもしれませんが、 ・ActiveDreictroyデータのバックアップ/復元 ・追加DCの構築 ・FSMOの移行 ・DCの冗長化/DNSの冗長化 あたりの、実作業の際に必要な情報は探せばしっかりあるはずです。 あとは自分で調べて移行計画を立てて実行するか、 ServerA自身やServerAが管理しているActiveDrecitry環境とクライアントの構成についての 詳細な情報を書いて、さらなるアドバイスを待つか、でしょう。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-02 22:26
Mattunさんへ
お返事ありがとうございます 大まかな移行方法が分かりました 移行する必要があるのはDC/コンピュータ名/IPアドレスです アドバイス頂いた事を参考に具体的な方法を調べてみます | ||||
1
