- PR -

ネットワークエラー

1
投稿者投稿内容
とうふや
会議室デビュー日: 2004/12/01
投稿数: 2
投稿日時: 2004-12-01 15:44
Win2003のサーバマシンが4台、その他Win2000、XP環境下において
全てのサーバのイベント ビューアのログに

ソース:NetBT
イベントID:4321
説明:
「名前’workgroup名 :1d’はIPアドレス192.168.0.1(発生サーバのアドレス)のインターフェイスに登録できませんでした。
IPアドレス192.168.0.2のコンピュータはその名前がこのコンピュータに付くことを
許可しませんでした」

というエラーが頻発してしまい困っております。
MSネットワークはワークグループで全て同じ名前にしています。
MS FAQで調べてみたところネットワーク内にworkgroup名と
同一のコンピュータ名のマシンが存在する場合に発生との情報がありましたが
そのようなマシンはありません。
どなたか原因についてお分かりになりませんでしょうか?
Uchikoshi
@ITエディタ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 197
投稿日時: 2004-12-01 16:20
1年ほど前にも、同様の質問がありますね。

・件名:ワークグループに参加できない
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=7117&forum=6

 ワークグループ名(WORKGROUP)と同じ名前のコンピュータ名を使っているのではないかという井上さんのアドバイスがあったようですが、結果が報告されていないので、原因はいまひとつ不明です。

関連するMSサポート技術情報
・Windows XP ワークステーション起動時のエラー メッセージ "ネットワーク上に同じ名前があります"
http://support.microsoft.com/kb/822659/ja

 このエラーは、あるコンピュータ(この場合はたぶん192.168.0.1)が、自分のコンピュータ名を登録しようとしたところ、ほかのコンピュータ(たぶん192.168.0.2)から、クレームが付いた(その名前はうちが使っている)、というエラーです。ですので、まずターゲットのコンピュータ(192.168.0.2)の設定がどうなっているかを確認する必要があると思います。

 それらのコンピュータ上でnbtstat -nなどを実行して、どういう名前を「保持」しているかを調べてみてください。ぶつかっていれば、確かどこかにCONFLICTなどと出ていたような気がします。

 あと、2つ以上ネットワークインターフェイスを持ったマシンがいないかどうか確認して、それらのネットワークがループになっていないか(例えば同じハブにつながっていないか)などを確認する必要があるかも知れません。もしくは、インターネットに接続するためにICS(インターネット接続共有)を使っていて、それらの入力と出力がループになっていたりすると、やはり名前登録で衝突することがあります。もしくは、意味もなくICSを有効にしてしまっているとか、(やったことはないので憶測ですが)すべてのマシンでファイアウォールを有効にしていて、その結果ブラウズマスタの登録や参照がうまくいっていないとか、もあるかも知れません。

 あんまり的確でなくてすみませんが、とりあえずログに出ているIPアドレスのマシンを重点的にチェックするのがよいと思います(ところで192.168.0.1は自分で割り当てたIPアドレスですか? まさかルータが別にいる?)。
とうふや
会議室デビュー日: 2004/12/01
投稿数: 2
投稿日時: 2004-12-01 16:38
Uchikoshiさん返信ありがとうございます。

>1年ほど前にも、同様の質問がありますね。

はい、そのスレも確認しておりますが
結果情報は得られませんでした。

> それらのコンピュータ上でnbtstat -nなどを実行して、
>どういう名前を「保持」しているかを調べてみてください。
>ぶつかっていれば、確かどこかにCONFLICTなどと出ていたような気がします。

ありがとうございます。
早速nbtstatを調査してみようと思います。

尚、F/W設定は解除しています。またN/Wインタフェースは2つありますが
障害対策でグループ化しているのでOSからは1つにしか見えていません。

>(ところで192.168.0.1は自分で割り当てたIPアドレスですか?
> まさかルータが別にいる?)。

すいません。お客様の環境なので
実IPの掲載はできませんでした。
ルータは他に存在しています。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)