- - PR -
nslookupの実行結果について
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-12-05 17:34
いつもお世話になっております。
立て続けの質問で申し訳ありませんが教えて下さい。 Windows Server 2003に「bind9.2.4」をインストールしました。 ネットワーク設定のDNSサーバには自分自身のIPアドレスを 設定し、nslookupを実行してみると以下のように表示されました。 ------------------------------------------------- C:\\Documents and Settings\\Administrator>nslookup Default Server: 自分自身のFQDN名 Address: 自分自身のIPアドレス > test.hoge.com →名前解決したいFQDN名 Server: 自分自身のFQDN名 Address: 自分自身のIPアドレス DNS request timed out. timeout was 2 seconds. Name: test.hoge.com →名前解決したいFQDN名 Address: xxx.xxx.xxx.xxx ------------------------------------------------- ブラウザから「名前解決したいFQDN名」にアクセスすると 表示できるのですが、これは正常に名前解決できていると言える のでしょうか?なぜこのように表示されるのでしょうか? サーバを再起動しても何度実行しても結果は同じでした。 どなたかご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-05 18:06
こんばんわ.
逆引き zone がないと,そのように出力されたと思います. | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-05 20:19
ご回答ありがとうございます。
逆引きのzoneファイルですが作成しているです。 逆引きの名前解決も正常に行えるのですが・・・ このような事象が起こる原因は他に考えられますでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-05 20:22
client の network はその DNS server と同じですか? 違う場合,その network の逆引きも必要としたような記憶があります. | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-06 16:11
ご回答ありがとうございます。
引用:-------- client の network はその DNS server と同じですか? 違う場合,その network の逆引きも必要としたような記憶があります. ----------------- とありますが、nslookupの実行はDNSサーバ上から行っているため もちろん同じセグメントです。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-06 21:42
BINDが稼動していないのでは?
DNSのポート番号をLISTENしているかご確認ください。 C:\> netstat -a -n | find ":53 " | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-06 22:10
こんばんわ.
から,最終的には「解決できている」でのすよね? ただ
と出力されるのが腑に落ちないのだと理解していましたが... ちなみに,解決したい host の ip address である xxx.xxx.xxx.xxx も 同じ segment なのですよね? -> Rydia様 で,逆引きもでいると... 以前同じことがあって, ごく単純なことが原因だった記憶があるのですが, 単純すぎて「覚えておくほどでもない」内容だった気がするです. ※同じ内容だとは限りませんが... zone 情報の FQDN の最後に .(dot)は付いてます? あるいは zone file を貼りこんだほうが解決が早いかもしれませんね. | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-07 20:14
こんばんは。
なな様、ご指定頂いた「DNSの稼動状況」ですが正常に稼動しています。 kaz様、確かに最終的には解決できているのですが、ご指摘の通り 腑に落ちないのです。またzone 情報の FQDN の最後に .(dot)は 付いてます。 逆引きは正常に(DNS request timed out.timeout was 2 seconds.)と 表示されるのに正引きが上手くいきません。なぜなのでしょうか? | ||||||||
