- - PR -
クラスタについて
1|2|3|4
次のページへ»
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-12-06 20:30
無知な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
この度、本部のサーバをリプレースすることになりました。 とはいっても新規にサーバを買うわけでもなくあまっているサーバです。 サーバは2台ありまして同一スペックです。 ・CPU:PentiumV 1G ×2 ・メモリ:1GB ・HDD:36GB ×3 用途は認証とファイルサーバです。(Webやメール等はなし) ファイルサーバは、一方が障害が起きても関係ない 止まらない環境を構築しようとしてます。 ちなみにクライアントは50台程度です。 私の勉強として、Windows2000アドを使ってクラスタ構成を組もうとしてます。 しかし、分からないことだらけで困ってます。 その中でも特に今知りたいことはライセンスですが、WinServer2003(ダウングレード)の ライセンスは必ず2個必要なのでしょうか? 一個は2000のスタンダードでは駄目なのでしょうか? というのは2000のライセンスはすでに1個あるため、お金をかけずに済むなら そうしたいと考えてます。 長々の書いてしまいましたが、よろしくお願いします。 私も引き続き調べてみます。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-06 21:21
最終的に必要なライセンスは、2000AS*2ですから、
ダウングレードするなら2003EEが必要で、2003STDはダメです。 ちなみにMSCS認定のRAID共有ディスクが高いので、お手軽にはできません。高可用性を狙ったシステムを安易に(価格的にも技術習得的にも)組もうとすると、いらぬトラブル発生で主客転倒になりかねませんので、お勧めできません。運用から切り離した実験用なら良いのですが。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-06 22:02
こんばんわ.
mirror cluster というわけにはいかないのでしょうか? cluster 同士の file sharing ってできないのでしょうか? ※素朴な疑問です. 以前 Windows 2000 Advanced Server に普通の外付け SCSI disk で clustering させてみたことがあります. そんなに困難ではなかった記憶がありますが, 「認定機器」となると敷居が高いのでしょうね. | ||||
|
投稿日時: 2004-12-06 23:19
mirror clusterなら安価です。CoStandby(たしか130万円)ならOSは通常サーバエディションでOKですし、高価な外付けRAID装置も不要です。ただし共有ディスク容量は70GBまでとマニュアル記載されていますね、ネットワーク経由同期の性能から。バックグラウンドで2つめLANカードでクラスタコピーってますから。ギガイーサでも11Mバイト/secって実測値です。100Mイーザでは3.数Mバイト/secでしたが。
ところでCoStandbyタイプは悪までHDDが別ですので、同期ずれが怖いんですね。オペレーションミスといえますが、フェールオーバしたら昔のHDDに戻ったなんてことがあります。もちろん多数の動員かけてすったもんだの復旧作業! 一方でMSCSの実験環境なら、普通の外付けSCSIで作ってますよ。顧客と同等環境は構築できないですから。よくあるIDEドライブでエミュレートしたSCSIはクラスタ認識できないので、純粋なSCSIディスクが必要です。ハートビートで使用する何らかのSCSIコマンドが必要だと聞きました。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-10 21:15
kazさんzousanさん返答ありがとうございます。
お返事が遅くなりました。。。 クラスタ環境を作成するのにお金が結構掛かることが分かりました。 しかも、今回私の本部ではAdvanceEditionを1個しか購入してません。 もうちょっとクラスタについて勉強していきたいと思います。 ありがとうございました。 クラスタについて役立つ情報等ありましたら、ご連絡下さいますよう よろしくお願いします。 <一言> 質問ばっかりしてたら、いつのまにかベテラン(@IT)になってました・・・ ベテランなんて程遠いですよ。。。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-11 09:48
おはようございます.
質問の仕方がベテランになれば良いのでは? cluster に拘らないとダメでしょうか? 例えば負荷分散装置を入れれば,同じようなことが実現できます. share disk については,もう一台安い Server(NAS や PC でも?)を準備して, cluster member から network drive として mount させるとか, 手練手管はあるとおもいますよ. 「導入費用だけ」という一時経費だけでなく, 「安全に運用できる」ことで運用費用を抑えることを目的とされては? | ||||
|
投稿日時: 2004-12-11 14:58
NLB(ネットワーク負荷分散クラスタ)
と下記のようなソフトを利用して、クラスタを実現できないでしょうか? http://www.ace.comp.nec.co.jp/vsr/vsr_spec.html 2.11ヴァージョンを試したことがありますが、レプリケーションが驚くほど速くて、 ほぼリアルタイムで サーバー1→サーバー2 へデータのコピーが行われました。 もともとNLBは非共有型クラスタなのでwebとかデータの変更が頻繁にはない 環境で使うべきものなのでしょうが、ファイルサーバーベースでも データの同期が保障されているとすれば、このような方法で可能かもしれません。 また、別の方法として、 ドメインベースのDFSと組み合わせることによりクライアント側からは常に同一 パスで 例 domain.local\DFSroot\Data 違うサーバーにアクセスさせることができ、(DFS紹介パスの有効・無効化) ユーザーに意識させることなく、メインのファイルサーバーを停止して、メンテナンス ができました。 ただ、朝一で紹介パスを切り替える必要があったりして、完全なクラスタではありません が、比較的安い費用で冗長性を確保することができてよかったと思ってます。 予期されない突然のハード障害には無力ですが、その場合でも、サーバー側でDFS紹介 パスを切り替え、クライアントをリブートしてもらうだけで、別のサーバーへ参照先が 切り替わります。データの同期はされているし。 ハード障害を心配してのクラスタ化なのでしょうが、もっとも故障率が高いのは HDDでしょうし、次に電源といったところだと思います。 なので、RAID 0 or 5 とリダンダント電源 の搭載だけでも相当冗長性が高まるのでは ないでしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-11 15:11
すみません。
NLBって2000Serverのノーマルヴァージョンにはなかったような気が。 Server 2003ならばね・・・・・ |
1|2|3|4
次のページへ»