- PR -

パフォーマンスの警告機能について

1
投稿者投稿内容
ニック
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/10/20
投稿数: 60
投稿日時: 2004-12-07 17:57
マシンのCPU使用率が一定の閾値を超えたら任意のプログラム(vbs)を
実行させようと思っています。そこでパフォーマンスの警告メニュー
にて"新しい警告"を設定し、「操作」→「次のプログラムを実行する」
の項目に設定を行いました。しかしまったくプログラムが実行されませ
ん。アプリケーションログには警告があがってきているので、閾値の監
視は正常に出来ていると思います。ちなみにマシンはWinXPpro(SP2)です。
設定したプログラムに問題があるのかと思い、プログラムをNotepad.exe
にしたりといろいろ試していますがダメです。そもそもこの機能って正常
に動くのでしょうか?どなたかご使用になられている方がいらっしゃいま
したら教えて頂きたいのですが。

宜しくお願い致します。
matsuo
会議室デビュー日: 2003/07/31
投稿数: 5
投稿日時: 2004-12-10 10:25
解決にはならないのですが。

WinXPpro(SP1)(SP2)ともに同様の現象が発生しています。
全く同じで解決策を私も悩んでいます。

こちらはWin2Ksvr(SP4)上で必要としていましたので
ほったらかしですが。(Win2Kpro/svrでは動作しますね)
ニック
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/10/20
投稿数: 60
投稿日時: 2004-12-10 11:31
matsuo様

はじめまして。

引用:

解決にはならないのですが。
WinXPpro(SP1)(SP2)ともに同様の現象が発生しています。
全く同じで解決策を私も悩んでいます。



同じ境遇の方が居ると知り心強く思います。

引用:

こちらはWin2Ksvr(SP4)上で必要としていましたので
ほったらかしですが。(Win2Kpro/svrでは動作しますね)



そうですか・・・。
私の方はWin2ksvr(SP4)でもダメみたいです。
テストした環境は以下のような感じです。
-------------------------------------------------------
カウンタ:Processor Time
制限値 :50/超過
データのサンプル間隔:5秒
次のプログラムを実行する:C:\WINNT\system32\calc.exe 
--------------------------------------------------------
この監視状態でCPUに制限値以上の負荷を掛けても計算機(Calc.exe)
は起動してくれません。
イベントビューアにはちゃんとアラート上がるんですけどね。
matsuo
会議室デビュー日: 2003/07/31
投稿数: 5
投稿日時: 2004-12-10 14:25
計算機は起動していないのではなく、表示されていないのでは?
確かバックグラウンドで動作したような気がします。
(詳しい人フォローお願いします)

DOSのファイルのコピー等で確認してみてはいかがでしょう?
但し、フルパスでね。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)