- PR -

ログインドメインの変更

1
投稿者投稿内容
未記入
会議室デビュー日: 2004/12/09
投稿数: 1
投稿日時: 2004-12-09 10:53
システムプロパティを利用してログインドメインを変更するのではなく、レジストリやコマンドを用いて、ログインドメインを変更する方法を教えてください。
あるいは、このような操作が許されているかどうか等どのようなことでも知らせていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2004-12-09 23:34
こんばんわ.
引用:

未記入さんの書き込み (2004-12-09 10:53) より:
システムプロパティを利用してログインドメインを変更するのではなく、レジストリやコマンドを用いて、ログインドメインを変更する方法を教えてください。
あるいは、このような操作が許されているかどうか等どのようなことでも知らせていただければ幸いです。
よろしくお願いします。


詳しくは知らないのですが,
「Domain に参加する」という処理がともなわないと,
ActiveDirectory -- client 間の通信が正常に行えないのでは?
※kerberos5 や SID の話から推測してそのように考えます.

例えば「同じ名前,ip address,構成」の ActiveDirectory を2組作って,
一方で参加させた Windows client をもう一方に持っていっても,
ちゃんと ActiveDirectory に参加できないと思います.

或いは system preparation tool を使うことで可能かな...


以上,ご参考までに.
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-12-10 08:39
レジストリは無理と思います。
コマンドはできるかも?

Q1.OSは何でしょうか?
Q2.できれば、システムプロパティを利用したくない理由を教えていただけませんか?

1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)