- - PR -
DLLの規定ロードアドレス
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-07-28 04:21
最近ある記事を読んでからクラッシュ時に報告されるアドレスから不具合箇所を特定したくて題記のロードアドレスを(VCの場合0x10000000)から変更した方が良いように思えてきました。
しかしまだ理解不足の為、どういう方針で複数のDLLのアドレスを決定したら良いのか判りません。 皆さんはデフォルト設定から変更されていますか? |
|
投稿日時: 2002-10-11 08:59
クワークさん、こんにちは。
DLLのロードアドレスは、DLL名の最初の文字により以下のベースアドレス に変更することが推奨されています。(マイクロソフトより) 最初の文字 ベースアドレス A〜C 0x60000000 D〜F 0x61000000 G〜I 0x62000000 J〜L 0x63000000 M〜O 0x64000000 P〜R 0x65000000 S〜U 0x66000000 V〜X 0x67000000 Y〜Z 0x68000000 参考)システムDLL 0x70000000〜0x78000000 |
|
投稿日時: 2002-10-17 20:01
tsunsoft さん、どうも。
最近はWindowsから離れがちになって、すっかり気にしなくなっていました。 なるほど、予め名前で区画を決めておくのですね。 今度機会があったら、その方針を適用したいと思います。 |
1
