- PR -

外部セカンダリDNSサーバーの指定

投稿者投稿内容
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-07-29 11:47
 お世話になります。
独自ドメインを取得し、プライマリのDNSサーバーを立ち上げました。セカンダリのDNSサーバーはISP側で用意してもらうことになっております。プライマリのDNSサーバーはISPから指定されたホスト名とIPアドレスを使用して立ち上げました。現在うまく名前の解決を行っております。

 セカンダリのDNSサーバーにISPのサーバーを指定したいと思うのですが、どこで指定するのかが分かりません。どなたかご教授下いますようお願いします。
Junbow
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/24
投稿数: 373
お住まい・勤務地: saga.jp
投稿日時: 2002-07-30 09:45
 こんにちは。「なにに設定したい」のかが書かれていないので、なんとも
言えませんが、Windows Insiderということで。

 ずばり、ネットワークのプロパティのTCP/IPのプロパティ内で、
DNSサーバーの値を設定するところがありますので、そこで
セカンダリDNSの値を打ち込みます。
 というか、一般的には、プライマリのDNSを設定されているところのそばに
ありますので、DHCPでルーターからアドレス等を取っているとしても、
そのルーター内に設定があるはずです。(設定されているはず・・)
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-07-30 09:54
 ご返答ありがとうございました。すいません。質問の内容が不十分でした。
プライマリDNSサーバーの内容とセカンダリDNSの内容を定期的に同期させる設定があると思うのですが、そのためには、プライマリ側で同期先のアドレス(セカンダリのアドレス)を指定しなければ同期のとりようがないのではないかと思ったのです。

 Windowsは何も指定しなくても勝手にセカンダリと同期を取ってくれるのでしょうか。。ご教授願います。
taka
会議室デビュー日: 2002/08/02
投稿数: 16
投稿日時: 2002-08-02 00:20
こんにちは。

セカンダリとプライマリとのDNSの同期ですが、
セカンダリがプライマリにゾーン転送要求をしてゾーン転送するので
セカンダリでプライマリのアドレスがわかっていればよいはずです。
また、プライマリではSOAレコードに更新間隔(ゾーン転送要求の頻度)
やシリアル番号(プライマリが最新かどうか)のゾーン転送に関する
値を持っています。
なお、プライマリはゾーン転送させるホストを制限してセカンダリ以外には
要求に応じさせないことも可能です。
McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-08-02 08:08
 なるほど。ありがとうございました。
綾瀬
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/31
投稿数: 393
お住まい・勤務地: どっちも3階
投稿日時: 2002-08-02 10:44
こんにちわ。

まず、DNSサーバとして何を使ってるか(BINDとかMicrosoftDNSとか)というのが
書いてないので設定部分での助言は出来ませんが、zoneの設定でNSレコードに
セカンダリのDNSを書いてあれば基本的には転送されると思います。

McLaren
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/15
投稿数: 784
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-08-02 10:47
 ご返答ありがとうございます。使用しているDNSは、WicrosoftDNSです。
taka
会議室デビュー日: 2002/08/02
投稿数: 16
投稿日時: 2002-08-02 13:05
こんにちわ

セカンダリにゾーン転送をさせるトリガーとしてDNS NOTIFYを
使うことが出来ますね。
WINDOWS2000のDNSはDNS NOTIFYがデフォルトで
有効になっているみたいなのでプライマリでゾーン情報に変更があった場合は
セカンダリに通知しますね。
で、通知を受け取ったセカンダリがプライマリにゾーン転送要求の必要の有無を
問い合わせ必要ならゾーン転送要求するという感じですね。
但し、セカンダリがDNS NOTIFYに対応している必要があります。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)