- PR -

XP→2000ダウングレード

1
投稿者投稿内容
御爺庵
常連さん
会議室デビュー日: 2002/02/06
投稿数: 33
お住まい・勤務地: 大阪府
投稿日時: 2002-07-31 16:59
WindowsXP(Pro)マシンをWindows2000にダウングレードしようと思っています。

*HDDはXP上でNTFSフォーマットしたものです。

CD-ROMドライブの無いノートPCのため、DOSを起動後、
2000CDの\i386フォルダにある、winnt.exeを呼び出すのですが、
「スワップファイルがありません」というエラーになります。

これは現時点、このマシンのHDDがXPのみが理解出来るNTFSだからなのでしょうか?

どなたか同じような分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
teto
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/07/31
投稿数: 61
投稿日時: 2002-07-31 18:47
Xpからのダウングレードというよりは
ノートマシンへのWindows2000のインストール方法を模索されているようですね。
一般的に(私の認識では)以下の方法があるとおもわれます。

1.該当ノートマシンでブート可能でかつWindows2000のドライバーが存在するCD-ROMドライブ
 にてCD起動でセットアップする。
 =>一番楽かつ標準的な方法です。
2.リモート先のCD-ROMドライブを認識させ(DOS上で認識可能なLANドライバと専用のソフトが必要)リモートのCDのwinnt.exeを叩く
 =>いくつかのHPでやりかたが書いてあったと思います。私はやったことありません。
3.DOSで認識可能なHDDドライブ(FAT OR FAT32)にWindows2000の中身を落とし、DOSをFDD等で起動して落とした先のwinnt.exeを叩く。
 =>理論的にはいけそうだが試したこと無し。

こんな感じです。参考になれば幸いです。
H2
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/06
投稿数: 586
お住まい・勤務地: 港
投稿日時: 2002-08-01 06:33
やったことがないのでできるかどうかわかりませんが・・・

CD-ROMとFDのついている別マシンで、Win2000のCDから4枚の起動ディスクを作成します。ノートマシンにはi386フォルダを移しておいてから、4枚の起動ディスクでセットアップを開始する。
御爺庵
常連さん
会議室デビュー日: 2002/02/06
投稿数: 33
お住まい・勤務地: 大阪府
投稿日時: 2002-08-01 13:33
tetoさん、H2さん、お返事ありがとうございました。

こちらの文章が悪かったのですが、ノートPCへのW2kインストール方法を確認したかったのでは無く、
あのようなエラーとなるケースの原因が知りたかっただけでした。
#今まで見たことも無いエラーメッセージだった &
 ネットで探しても該当現象に関する情報が見つからなかったためです。

混乱させるような文章で申し訳ありませんでした。

で、現在の状況なのですが、
全面的に(XPの)NTFSだったHDDドライブを1部FATにすることで、
インストールが順調にすすんでおります。
T2A2+9
会議室デビュー日: 2002/06/19
投稿数: 13
投稿日時: 2002-08-01 16:22
引用:

御爺庵さんの書き込み (2002-07-31 16:59) より:
WindowsXP(Pro)マシンをWindows2000にダウングレードしようと思っています。

*HDDはXP上でNTFSフォーマットしたものです。

CD-ROMドライブの無いノートPCのため、DOSを起動後、
2000CDのi386フォルダにある、winnt.exeを呼び出すのですが、
「スワップファイルがありません」というエラーになります。

これは現時点、このマシンのHDDがXPのみが理解出来るNTFSだからなのでしょうか?

どなたか同じような分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

T2A2+9
会議室デビュー日: 2002/06/19
投稿数: 13
投稿日時: 2002-08-01 16:25
すみません、上のレス不用意にリターンキー押してしまったため送信してしまいました。

ところで「winnt.exe」ではなく「winnt32.exe」ではないのでしょうか?
はむ殿
会議室デビュー日: 2002/08/01
投稿数: 8
投稿日時: 2002-08-01 22:47
初めて投稿させていただきます。
確か、
 Windows2000:NTFS 5.0
 WindowsXP :NTFS 5.1
だったかと思います。
従って、Windows2000セットアッププログラム上からXPのNTFSは
認識できないかもしれません。
(仕様も異なっていたはず?。)
たとえ、認識できたとしても動作は?だと思います。
今は、FAT上でスムーズにいっているとのことなので、
無事にインストールが終了されることを願わんばかり
です。
(しかし、Windows2000でも「winnt.exe」があったとは。
 これは確か、16bitOS用のセットアッププログラムだっ
 たはず。)
hirarin
常連さん
会議室デビュー日: 2002/02/28
投稿数: 45
お住まい・勤務地: 長野県松本市
投稿日時: 2002-08-28 10:22
初めまして,hirarinと申します.
DOSはNTFSにアクセス出来ないので,HDDにスワップしようとして失敗したのでしょう.
「FAT領域を少し作ったらうまくいった.」から判断しました.
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)