- - PR -
Server2000同士のDC変更後のNT4.0クライアントのパスワード変更
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-12-28 03:57
おつかれさまです。
セグメントが異なるServer2000同士&メインコントローラ同士で、操作マスタを変更したのですが、変更する後、セグメントが同じでなくなった側のNT4.0のクライアントがパスワードを変更できずに、『このアカウントはパスワードを変更することはできません。(C00000BE) システム管理者に相談してください。』と表示されてしまいます。 いろいろ調べたのですが、NTのクライアントの場合だけこのような動きをすることが確認できました。一時対応として、PDCだけを、元のクライアント側のセグメント上に戻すと、パスワード変更が問題なくできるのですが、セグメントがクライアントと異なるPDCの操作マスタにして、パスワード変更ができる方法はないのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-12-28 06:37
PDCエミュレータのNetBIOS名名前解決が出来てないんでしょう。 WINSサーバが導入されてるなら、そのクライアントがWINSサーバを参照してるか確認。 WINSサーバを導入してないなら、導入を検討してください。 WindowsNTクライアントから見たWindows2000ドメインは、WindowsNTドメインに見えます。 PDCエミュレータがPDCに見えます。 NTドメインの場合、パスワード変更はPDCに対して実行する操作であり、 ドメインメンバがPDCと通信を行うためにはPDCのNetBIOS名を解決できる必要があります。 Windowsクライアントは同一セグメント端末のNetBIOS名は特に設定なしで解決できますが、 別セグメント端末のNetBIOS名解決には、WINSサーバかLmhostsの利用が必要です。 | ||||
1
