- PR -

セグメントを越えてのNTドメイン参加に関して

投稿者投稿内容
TERU
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/27
投稿数: 39
投稿日時: 2005-01-19 14:41
Windows2000クライアントから他セグメントの
NTドメインに参加させたいのですが上手くいきません。
よろしくお願いします。

・winsサーバーなし
・NT4.0ドメイン名: NT_DOMAIN
ホスト名:pdc_nt4
IP:192.168.0.10

lmhosts
192.168.50.50 win2000 #PRE

hosts
192.168.50.50 win2000

・Win2000クライアント
ホスト名:win2000_c
IP:192.168.50.50

lmhosts
# 123456789012345
192.168.0.10 "NT_DOMAIN \0x1B" #PRE
192.168.0.10 pdc_nt4 #PRE #DOM:NT_DOMAIN

hosts
192.168.0.10 pdc_nt4

>nbtstat -c
ローカル エリア接続:
Node IpAddress: [192.168.50.50] Scope Id: []

NetBIOS Remote Cache Name Table

Name Type Host Address Life [sec]
------------------------------------------------------------
NT_DOMAIN <1C> GROUP 192.168.0.10 -1
NT_DOMAIN <1B> UNIQUE 192.168.0.10 -1
pdc_nt4 <03> UNIQUE 192.168.0.10 -1
pdc_nt4 <00> UNIQUE 192.168.0.10 -1
pdc_nt4 <20> UNIQUE 192.168.0.10 -1

識別の変更画面でのエラー ------------------------------
名前 "NT_DOMAIN" を確認中に次のエラーが発生しました。
DNS 参照に問題がある可能性があります。
よくある DNS 参照の問題のトラブルシューティングについては、
次の Microsoft のWeb サイトを参照してください:
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=5171

指定されたドメインがないか、またはアクセスできません。
-------------------------------------------------------

NetSetup.LOG
01/18 18:42:41 -----------------------------------------------------------------
01/18 18:42:41 NetpValidateName: checking to see if 'NT_DOMAIN' is valid as type 3 name
01/18 18:42:56 NetpCheckDomainNameIsValid for NT_DOMAIN returned 0x54b
01/18 18:42:56 NetpCheckDomainNameIsValid [ Exists ] for 'NT_DOMAIN' returned 0x54b

nt_domain.hoge.com の表記でも同じでした。


[ メッセージ編集済み 編集者: TERU 編集日時 2005-01-19 17:32 ]

[ メッセージ編集済み 編集者: TERU 編集日時 2005-01-19 17:35 ]
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-01-19 14:56
引用:

lmhosts
# 123456789012345
192.168.0.10 "NT_DOMAIN x1B" #PRE
192.168.0.10 win2000 #PRE #DOM:NT_DOMAIN



192.168.0.10 pdc_nt4 #PRE #DOM:NT_DOMAIN

# ただの写し間違いなのかもしれませんが。
zaku
常連さん
会議室デビュー日: 2004/04/26
投稿数: 20
投稿日時: 2005-01-19 15:29
引用:

TERUさんの書き込み (2005-01-19 14:41) より:

lmhosts
# 123456789012345
192.168.0.10 "NT_DOMAIN \0x1B" #PRE
192.168.0.10 win2000 #PRE #DOM:NT_DOMAIN




こんにちは。
lmhostsでのマスタブラウザの指定では、
ドメイン名と空白を足して15文字の後に、\0x1bの記載が必要になりますが、
そうなっていますでしょうか?

192.168.0.10 "NT_DOMAIN○○○○○○\0x1B" #PRE

○は半角空白です。


http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP150800
Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-01-19 15:33
引用:

lmhostsでのマスタブラウザの指定では、
ドメイン名と空白を足して15文字の後に、x1bの記載が必要になりますが、
そうなっていますでしょうか?


元質問者の投稿を、HTMLのソースで見てみると、そうなってるみたいですよ。
# HTMLじゃ連続する半角空白=半角空白1つと解釈

# 「123456789012345」ってのがあったので、多分大丈夫だとは思いましたけど。
TERU
常連さん
会議室デビュー日: 2004/07/27
投稿数: 39
投稿日時: 2005-01-19 15:42
ご返答有難う御座います。
win2000は記載ミスでしたすいません。
\0x1Bの前は空白を含め半角15文字分在ります。
解りやすいように上に数字を書いたのですが
ずれてしまっていたようでした。

>lmhosts
># 123456789012345
>192.168.0.10 "NT_DOMAIN \0x1B" #PRE
>192.168.0.10 pdc_nt4 #PRE #DOM:NT_DOMAIN

zaku
常連さん
会議室デビュー日: 2004/04/26
投稿数: 20
投稿日時: 2005-01-19 16:14
引用:

Mattunさんの書き込み (2005-01-19 15:33) より:
元質問者の投稿を、HTMLのソースで見てみると、そうなってるみたいですよ。
# HTMLじゃ連続する半角空白=半角空白1つと解釈

# 「123456789012345」ってのがあったので、多分大丈夫だとは思いましたけど。



なるほど。失礼しました。

そうなると、NetBios通信の問題になるのですかね?
lmhostsでマスタブラウザを指定すると、
PDCのブラウズリストを参照するようになると思いますが、
マイネットワークを開くと、NT_DOMAINは出てきませんか?
また、\\pdc_nt4 のように参照すると、どうなりますか?

Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-01-19 22:48
nbtstat -cの結果を見る限りは正常に見えますね。

一応、
nbtstat -a pdc_nt4
を実行してみてください。

コンピュータブラウザとドメイン参加やドメイン認証は関係ないです。
PDC(=ドメインマスタブラウザ)とクライアント機のNetBIOS名解決が正常じゃない場合は
コンピュータブラウザへの登録と同時にドメイン参加にも問題が出るケースはあるでしょうけど、
今回はセグメント越えてるわけですから、ドメインマスタブラウザとクライアント間の
NetBIOS名解決の問題は、コンピュータブラウザの問題に直結しません。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2005-01-20 08:49
引用:

01/18 18:42:56 NetpCheckDomainNameIsValid for NT_DOMAIN returned 0x54b



「ERROR_NO_SUCH_DOMAIN」です。
下記内容を教えていただけませんか?

Q1.クライアントで「nbtstat -A 192.168.0.1」を実行した結果。
Q2.ドメイン参加を試みた直後に、クライアントで「nbtstat -c」を実行した結果。
Q3.ドメイン参加を試みた直後に、クライアントで「ipconfig /displaydns」を実行した結果。
(多い場合は、nt_domainという記述があるエントリのみで結構です。)
Q4.クライアントの、NetBIOS over TCP/IPは有効になっていますか?

■参考
Windows NT 4.0 ドメインに参加しようとした場合のエラー メッセージ "指定されたドメインがないか、またはアクセスできません"

[ メッセージ編集済み 編集者: なな 編集日時 2005-01-20 08:53 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)