- PR -

DC降格について

1
投稿者投稿内容
post
会議室デビュー日: 2005/01/06
投稿数: 5
投稿日時: 2005-01-20 15:15
いつもお世話になっております。
DC降格についてご質問がございます。

現在2003ドメインにて
DCが5台稼動しております。
そのうち1台(一番最初に追加したDC)を撤去しようと思っております。
手順なのですが、
単純にDCPROMOより降格させるだけでいいのでしょうか?
FSMOについてはすでに別サーバに移動しております。

試したのですが、単純にDCPROMOより降格させても
DNSサーバに情報が残っていたり、ADサイトとサービスにも
同様にコンピュータが残っていたりしているので、
このようなゴミは手動で削除するのがいいのでしょうか?

基本的に手順を考えているのですが、
1.Dcpromo実行降格
2.DNSサーバ削除(オプションコンポーネントより)
3.ドメインよりワークグループへ参加変更
4.別DCよりADユーザとコンピュータよりコンピュータアカウントを削除

以上で考えているのですが、
問題等がありましたら、ご指摘宜しくお願い申し上げます。

NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2005-01-20 16:39
今日は。

引用:

試したのですが、単純にDCPROMOより降格させても
DNSサーバに情報が残っていたり、ADサイトとサービスにも
同様にコンピュータが残っていたりしているので、
このようなゴミは手動で削除するのがいいのでしょうか?


確か情報を反映させるにはタイムラグがあったと思いますが。
デフォルトで隣の奴に5分、その隣に5分
と言う様に更新されていくはずです。
1日たてば確実に消えていると思いますが。 
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2005-01-20 17:32
引用:

DNSサーバに情報が残っていたり、ADサイトとサービスにも
同様にコンピュータが残っていたりしているので、



わたしのサイトでは、手作業で削除しています。

引用:

デフォルトで隣の奴に5分、その隣に5分



同一サイト内のAD複製間隔ですね。
情報が削除されなければ、AD複製されても残ったままですが...。
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2005-01-20 18:16
引用:

ななさんの書き込み (2005-01-20 17:32) より:
引用:

DNSサーバに情報が残っていたり、ADサイトとサービスにも
同様にコンピュータが残っていたりしているので、



わたしのサイトでは、手作業で削除しています。

引用:

デフォルトで隣の奴に5分、その隣に5分



同一サイト内のAD複製間隔ですね。
情報が削除されなければ、AD複製されても残ったままですが...。



そうでした。 


Mattun
ぬし
会議室デビュー日: 2004/08/10
投稿数: 1391
投稿日時: 2005-01-20 22:23
以前同様の状況があって、問題ないか調べて検証したことはあります。
Kerberos認証を行っているドメインメンバに関しては、
勝手に他のDCに認証しにいくから問題ないといった感じの
情報をどこかで見つけた記憶があります。
実際にラボ環境で試した際も、特にログオンや共有フォルダへのアクセスに
問題は出ませんでした。キャッシュログオンはグループポリシーで無効にして検証しました。
本番移行時も、特に障害は上がってきませんでした。
NTLM認証を行っている端末に関しては、NT、9xは切り捨てても問題ないという状況を前もって
作っておいたので、一切検証してません。

あとは、他のメーリングリストで貰った回答が参考になると思います。
なな
ぬし
会議室デビュー日: 2003/06/22
投稿数: 659
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2005-01-21 08:22
引用:

勝手に他のDCに認証しにいくから問題ないといった感じの
情報をどこかで見つけた記憶があります。



ご指摘のとおり、ユーザ様への実害は無いです。
# DCが障害停止しているのと同様の状態ですので。
まるちねす
ぬし
会議室デビュー日: 2004/04/28
投稿数: 302
投稿日時: 2005-01-21 11:39
私の環境でも確かにDNSや サイトとサービスに情報が残りました。
NAOさんと同様に手動で削除してました。

あと降格するDCがDC兼DHCPサーバーの場合、DHCPの承認を解除せずに、降格を行うと
降格後にActiveDirectoryにDHCPサーバーの情報が残ってしまう現象を確認しました。
(2000鯖で、2003鯖は確認してません)

この場合もADSIEDITを使用して手動で削除しました。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;306925
の中の Adsiedit.msc を使用した DHCP サーバーの承認 部分参照
post
会議室デビュー日: 2005/01/06
投稿数: 5
投稿日時: 2005-01-25 14:38
皆様ありがとうございました。
無事降格を行うことができました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)