- - PR -
netbeuiをプロトコールとして使わないでドメイン参加するには
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-02-07 14:07
NTサーバを2003サーバに入れ替えて現在使用しています。
サーバへクライアントをドメイン参加させるのにtcp/ipの設定だけでは 参加できず困っています。サーバに設定をしたわけではないのですが。 netbeuiを入れれば参加可能です。 状況説明をします。 クライアントのOSはウィンドウズ98,2000,ME,XPが存在しています。 ドメインコントローラはWindowsServer2003です。 以前はWindowsNT4.0でNTドメインを構成していました。 設定内容としては サーバのアドレス 192.168.0.1 クライアントのIP 192.168.15.1 サブネットマスク 255.255.255.0 デフォルトゲートウェイ 192.168.15.254 優先DNS 192.168.0.1(サーバのアドレス)という クライアントでの設定をしています クライアント 98が約100台,MEが5台,2000が200台,XPが90台 セグメントは5つです。 ActiveDirectory のために DNS Server を作って, さらに client でその DNS Server を参照する設定する」 という ActiveDirectory の作業は行っています。 NTから2003へはインプレースアップグレード方式により移行しました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-02-07 14:23
こんにちわ.
TCP/IP の設定をしてから,ちゃんと通信できることは確認できていますか? たとえば ping で Domain Controller -- client 間の通信が確認できているとか, client から DNS で名前解決が出来ているとか... 明快にすべきは「設定した」だけでなく 「設定により期待通りの動作をしている」のを確認することです. また,Domain への参加はどこでどのように失敗するのですか? | ||||||||
|
投稿日時: 2005-02-07 14:43
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=18830&forum=6
の投稿しなおしですよね。 単純にDNSの名前解決に失敗している、って可能性が大ですから、 192.168.0.1のマシンで ・DNS Serviceが起動しているか? ・ActiveDirectory向けのDNSゾーンが存在しているか? ・ActiveDirectory向けのDNSゾーン内に_msdcsってサブドメインが作成されていて、 (または_msdcs.<AD向けDNSゾーン>ってゾーンが作られてて) さまざまなレコードが存在しているか? ・このマシン自身が、192.168.0.1のDNSを参照するように設定されているか? あたりをまずは確認してみてください。 また、イベントビューアでのエラー有無も確認してください。 あとは、DNSサーバ構成に関する情報(どんな設定になってるか、何を参考に設定したか等)も、 出来る限り書いてくれるとありがたいです。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-02-07 16:15
サーバとクライアントのセグメントが違うのでNetBEUIってあまり関係なさそうな
気がしないでもないですが。 他の方も書かれていますが、まずはDNSが正しく構成されているか、ですかね。 あと、98とMEに関してはWINS立てるかlmhostsを書くかしないとドメインに 入れないと思いますが、この辺りも大丈夫でしょうか。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-02-08 09:55
確認した内容を掲示します。
○98,ME,2000,XPの全てのクライアントにLMHOSTファイルに 192.168.0.1を参照するような設定をしています。 ○192.168.0.1マシンでDNSゾーンは存在します。 ○このパソコンのDNSは有効なっており、192.168.0.1のDNSを参照するように設定しました。 ○192.168.0.1へPINGを打ってみたところ通信はできています。 現在確認できているのはここまでなのですがよろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-02-08 10:04
残念ながら、既知の情報を再度書いてるのと変わらない程度の確認内容しか 示せてませんから、他の質問にも答えてください。 特にDNSのゾーンの内容と、クライアントからのDNSの名前解決に関する調査結果が分からないと。
少なくともWindows2000/XPでは、Lmhostsファイルに追記なんてしないでください。 まずは何よりDNSが優先です。レガシな仕組みで動いちゃった状態になったところで 後々混乱するだけですし、そんなんだったらNetBEUIで動かしても大して変わりありません。 Windows98/MEにしても、台数が多いならLmhostsじゃなくWINSを前提に考えるべきでしょう。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-02-08 11:56
こんにちわ.
そもそも NetBEUI で ActiveDirectory が動くこと自体, ちょっと驚きですが... なんにせよ,client から nslookup で Domain Controller の名前解決が 出来ることだけでもちゃんと確認するべきでしょう. | ||||||||
|
投稿日時: 2005-02-08 12:41
今更なんですが、ひょっとしてActiveDirectoryのドメイン名を
単一ラベルにしてたりしますか? | ||||||||
1
