- PR -

SBS2003standardについて

1
投稿者投稿内容
栗々坊主
会議室デビュー日: 2004/09/16
投稿数: 2
投稿日時: 2005-02-08 11:31
新規にSBS2003standardを購入しネットワークを構築しようとテストをしております。
ですが、メールの送受信が出来ないくて困っています。

環境は
外側
@セカンダリDNS

LAN内
Aルーター
Bウェブサーバー、プロクシサーバー兼用1台
OS:Windows2000server
Cファイルサーバー、メールサーバー、クライアントサーバー兼用1台
OS:SBS2003Standard
Dクライアント20端末程度
OS:98、ME、2k、XP等

現在は、LAN内でのメール送受信は可能。
インターネットの閲覧はBCDで可能。
ですが、DXPのoutlookで外にメールを送ると
Cでスプールし「リモートサーバーが見つかりません」というメッセージが表示され
送受信ともに出来ない状態です。
当方ネットワーク初心者の為、ご教授頂ければ幸いです。
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2005-02-08 11:55
今日は。
サーバまでは接続できるんですか?

XPパソコン上から
telnet サーバIP 25
とか
telnet サーバIP 110
でつながりますか?
つながるのであればoutlookの設定を確認して下さい。
つながらないのであればXPのファイアウォール設定とかで弾いてないか
確認して下さい。 



kaz
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/06
投稿数: 5403
投稿日時: 2005-02-08 12:06
こんにちわ.
引用:

栗々坊主さんの書き込み (2005-02-08 11:31) より:

現在は、LAN内でのメール送受信は可能。
インターネットの閲覧はBCDで可能。
ですが、DXPのoutlookで外にメールを送ると
Cでスプールし「リモートサーバーが見つかりません」というメッセージが表示され
送受信ともに出来ない状態です。


proxy が参照している DNS と SBS2003 が参照している DNS は同じですか?
SBS2003 で spool しているなら client -- server 間は正常なのでしょうけど,
proxy だけが外部を参照できるとしたら,
proxy が参照している DNS では名前解決が正常なのでしょう.
綾瀬
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/31
投稿数: 393
お住まい・勤務地: どっちも3階
投稿日時: 2005-02-08 12:29
SBS2003が参照しているDNSサーバが正しく名前解決できるか。
ルータでフィルタリングをしていないか(SBS2003が直接外部と通信できるか)。

この2つのどちらかだと思いますが。
栗々坊主
会議室デビュー日: 2004/09/16
投稿数: 2
投稿日時: 2005-02-08 13:40
早速のお返事ありがとうございます。
NAOさん、kazさん、綾瀬さんのご提案を
調べてみます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)