- PR -

WindowsServer2003ファイルサーバーへアクセスできたり、できなかったり?

1
投稿者投稿内容
chewing
会議室デビュー日: 2005/01/25
投稿数: 19
投稿日時: 2005-02-10 09:13
WindowsServer2003ワークグループ環境において(サーバーIPアドレスは192.168.1.10)
拠点から共有フォルダへのアクセスが上手く繋がったり、繋がらなかったりする。
出先拠点のクライアントの多くはWin98です。

具体的には(共有フォルダ名test)
拠点からの接続についてKドライブに\\172.16.16.17\testを割り当てましたが接続できません。サーバ登録ユーザー&パスとクライアント側ユーザー&パスも確認しましたが
接続できませんでした。

その後
上記の件、再度PCで確認したところ接続できました!
ただし
再起動後はアクセス不能でしたが、時間が経過するとアクセスできるようです。

こういった接続できたり、できなかったりする原因は主に何が要因と考えられるのでしょうか?


[ メッセージ編集済み 編集者: chewing 編集日時 2005-02-10 09:14 ]


******************************************
追加、下記の件ですが
Win98クライアントのhostsファイルへサーバーIPと名前を記載することで解決しました。

DNSは外向きと内向きがあります。
NTではOKなのに、98はhostsを書く必要があったのは??

[ メッセージ編集済み 編集者: chewing 編集日時 2005-02-10 15:37 ]
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2005-02-10 09:44
お早うございます。
最初の投稿も、編集された投稿も見て一言アドバイスさせていただきます。

引用:

拠点からの接続について\\172.16.16.17\testを割り当てましたが接続できません。サーバ登録ユーザー&パスとクライアント側ユーザー&パスも確認しましたが
接続できませんでした。


念のために確認させて貰いますが、確認した=同じ事を確認した
って事ですよね?

引用:

その後
上記の件、再度PCで確認したところ接続できました!
ただし
再起動後はアクセス不能でしたが、時間が経過するとアクセスできるようです。


再起動後アクセス不能と言うのはどれくらいの時間?
アクセス可能となったのはどれくらいの時間?

等々詳細な状況を書かないから誰も答えられないから、
レスがつかないんですよ。

またワークグループ環境という事はDNSとかWINSサーバとかサーバの環境はどうなって居るんですか?

回答を望んでいるのであれば、環境や現象をもっと詳しく書きましょう。 


1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)