- - PR -
ISAserver多段proxyの設定
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-02-10 18:13
ISA2000server(proxy)でインターネットに接続しております。
多段proxyの設定でプロバイダ指定のフィルタリング機能を使用しております。 (教育機関なので・・・) 上位サーバと接続できないというログと接続が回復したというログが繰り返しでます。 フィルタリングを使用しなければエラーログはでません。 解決策をアドバイスいただけました幸いです。 追加です。 プロバイダに確認がとれました。 フィルタリングはトレンドマイクロのフィルタInterScanである事がわかりました。 エラーログの回避策はないのでしょうか? 良い方法をご存知でしたらアドバイスいただけますようお願いします。 [ メッセージ編集済み 編集者: hime 編集日時 2005-02-10 22:06 ] | ||||
|
投稿日時: 2005-02-10 22:07
こんばんわ.
環境が全く読み取れません. 「多段」ということは,上位 proxy があって, それを利用する場合は error が生じないということですか? それとも,ISA server 自体で filtering した場合に error が生じるのですか? 「上位」の proxy との間はどのように繋がっているのですか? | ||||
|
投稿日時: 2005-02-10 22:38
説明がわかりにくくてすみません。
上位proxyはプロバイダ指定のフィルタリングのアドレスを入れています。 通常ならIEのproxyの設定に指定のアドレスを入れればいいだけですが、 私どももproxyサーバを使ってクライアントはインターネットを利用しております。 そこで、上位のフィルタを使用するために、多段の設定をしてるわけです。 以前NTサーバの時には、この警告は存在しませんでしたので気づきませんでした。 今回、プロバイダに確認を取ったところ、トレンドマイクロのフィルタリングソフトを使用している事がわかりました。 上位がISAサーバでなければ、手立てはないのでしょうか? 回避策があればアドバイスいただければと思います。 | ||||
|
投稿日時: 2005-02-10 23:06
つまり, client --> ISA server --> filtering server --> Internet の場合はときどき error が生じる. client --> ISA server --> Internet の場合は全く error が生じない. という理解で宜しいですか? その場合,filtering server 側で処理が追いついていないだけでは? つまり,ISA server が上位の filtering server に繋ぎに行って, filtering server 側でその接続要求を処理しきれない, 或いは処理する数を制限しているなどして接続要求を受け付けないと, そのようになると推察できます. filtering server 側で接続数の制限などが行われていないか, 確認されたら如何でしょうか? 少なくとも「上位が ISA server でなければならない」ことは無いです. そういった話とは全く関係ない問題だと思われます. | ||||
|
投稿日時: 2005-02-10 23:19
アドバイスありがとうございます。
またご理解いただきありがとうございます。 filtering server がこちらの手の内に無い限り、どうする事もできないですね。 ただ、こういったエラーが多発するという苦情がプロバイダ側に寄せられれば、改善されるかもしれません。 そちらに希望を持ちたいと思います。 | ||||
1
