- - PR -
WindowsXPによるドメイン参加と共有フォルダ
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-02-20 00:54
こんにちわ。はじめまして。
Windows2000server(ファイルサーバ)でフォルダを共有しているのですが、 以下の症状が出て困っています。何かわかればと思い書かせていただきます。 <サーバOS> Windows2000server(ファイルサーバ)をドメインサーバーにしてドメイン を構成しています。 <クライアントOS> Windows XP Pro (Noteでの利用のため、プロファイルはローカルとしている) また、WindowsNT,Windows2000では、このような現象はおきません。 <状況> ログオン直後は、共有フォルダにすんなり入れるが、時間が経つと非常に 遅くなる。(共有フォルダのショートカットへアクセスするだけで、30秒 くらい待たされる。)アクセスが遅くなった状態では、フォルダ自体はそ れなりの応答時間で開けるが、ファイルを開こうとすると極端に遅くなる。 (特にEXCEL等のファイルを開いたり、セーブしたりしようとすると、また 数十秒待たされる。) ただし、TCPは正常に動作しているように見受けられ、Web等のアクセスも なんら問題ない。 <解決方法> 単純に再起動すると共有フォルダに入る事が出来るようになる。 ログオフ でも同様に復帰する。 わかる方、よろしくお願いします。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-02-20 14:45
web client サービスを止めてみるとどうなります?
webDAV(httpでフォルダ共有) へ対応するために既定でこのサービスが動いています。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-02-20 19:34
どうも有り難うございます。
> web client サービスを止めてみるとどうなります? 以前、これが怪しいかと思い、サービスを止めてみましたがま全く変わりません でした。これは、私の環境では効果が無いようです。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-02-23 12:51
ポンさん、こんにちは。
うちの会社の環境でも、全く同じ現象ではありませんが、 近い現象が発生しています。 現象として同じなのは、以下の状態です。 >ログオン直後は、共有フォルダにすんなり入れるが、時間が経つと非常に >遅くなる。(共有フォルダのショートカットへアクセスするだけで、30秒 >くらい待たされる。) 同一セグメント内にあるXP(sp1)クライアントでは、問題ないのですが、 別セグメント内にあるXP(sp1)クライアントから共有フォルダを開こうと すると上記のような状態となります。2000クライアントでは問題ありません。 共有フォルダを開いた後は、ファイルの保存は問題なく行えます。 (数十秒待たされることはありません。) >時間が経つと非常に遅くなる。 うちでは、共有フォルダに最後にアクセスしてから5分くらい放っておくと発生します。 なんとか対策したいのですが。。。どなたか助けて頂けませんでしょうか。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-02-25 00:39
こんにちは。
その後もいろいろためしていますが、なんともうまくいきません。 > 同一セグメント内にあるXP(sp1)クライアントでは、問題ないのですが、 > 別セグメント内にあるXP(sp1)クライアントから共有フォルダを開こうと > すると上記のような状態となります。 私の場合は、XP(SP1),XP(SP2)でも同様な結果で、同一セグメントでもNG です。 また、共有フォルダを開きっぱなしにして、中のファイルを開いた状態に しておいても、気づくとアクセスが遅くなっています。この状態で、新た に同じサーバの共有フォルダを開こうとしても時間がかかりますし、他の サーバの共有フォルダを開こうとしてもダメです。 最初にも記載しましたが、Windows2000クライアントでは全く問題ありま せん。ちなみに、うまくいかないXPクライアント環境は、ThinkPadです。 どなたか知恵を拝借できないでしょうか? 助けてください。お願いします。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-05-11 17:37
こんにちは。
私のオフィスでも同様の現象が発生しています。 環境はWindowsXPSP2のみです。 再起動やログオンするとその直後はアクセスできますが、しばらくすると 1〜2分程時間がかかります。 問題のPC(XP)のイベントビューアでNETLOGON等でエラーはでていないでしょうか。 私の環境ではどうもDNSの認証でこけていました。 ずいぶん日にちがたってしまいましたが、参考になれば・・・。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-05-19 11:07
しばらくぶりで、自スレッドが残っていたことに気づきました。
続きですが・・・ XPは、自機のIPを動的DNSサーバーに自動登録するとのことです。 参照しているDNSが、動的DNSをサポートしてない場合、 ホスト名により名前の解決ができないそうです。 このあたりに原因があるのかもと思っています。 (・・実は、未だに本当の意味での解決になってなもので・・) 以前の話をすると クライアントのDNSは、ルーターのIPになっていました。 いろいろ調べたのですが、 ADで、DNS統合してある環境では、クライアントは、 ADのIPをDNSで設定し、外部の名前の解決が必要な場合 (インターネット)は、ADサーバーのDNSでフォワーダの 設定で、外向けの問合せIPを設定してやれば良いことが 判りました。 ただ、ADのDNSは、ルートサーバーになっていたもので、 "."のゾーンを削除し、フォワードので設定を有効にし、 設定する必要がありました。 現在、様子見です。 別件ですが、クライントの設定で、「グループポリシー」から、 「管理用テンプレート」⇒「ディスクトップ」にある、 (「マイネットワーク」に最近使ったファイルの共有を追加しない) を”有効”にした方が良い気がします。 なぜか、そのせいでも遅い気がします。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-05-20 00:40
それは関係ないのではないかと. dynamic DNS は「自分の hostname を ip address」を登録するものです. ActiveDirectory で DNS が必要とされるのは SRV resource record を client に参照させる必要があるからです. つまり,client の名前解決ができる必要はありません.
ActiveDirectory の情報は既に Internet に無数にあり, ActiveDirectory 用の DNS を参照することは 「必須である」と示されていると思います. ここは ActiveDirectory においては半ば「常識」かと.
何が「遅い」のでしょう? それによっては「その必要は無い」か「それは関係ない」と思います. 以上,ご参考までに. |
1