- PR -

アカウントの有効期限切れを事前に予告する方法は?

1
投稿者投稿内容
ティム
会議室デビュー日: 2005/04/01
投稿数: 9
投稿日時: 2005-04-01 21:54
ご存じの方がいらっしゃいましたら、御指南ください。

ActiveDirectory でアカウントに有効期限を設定しているのですが、
アカウントの有効期限切れが近づいたらログイン時に自動アラート
するような方法(シェルやポリシ設定など)は、ありますでしょうか?

【環境】
Windows2000server, Windows2003server
dellgate
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/02/20
投稿数: 198
投稿日時: 2005-04-04 09:04
アカウントの有効期限が切れる xx日前に警告を表示させることが
ポリシーでできますが、それではいけないのでしょうか。

補足です。
 [コンピュータの構成]−[Windowsの設定]−[セキュリティの設定]
 −[セキュリティオプション]−[対話型ログオン:パスワードが無効になる前にユーザーに変更を促す]

[ メッセージ編集済み 編集者: dellgate 編集日時 2005-04-04 09:07 ]
ティム
会議室デビュー日: 2005/04/01
投稿数: 9
投稿日時: 2005-04-04 18:18
dellgateさま
コメントありがとうございます。

手持ちのActiveDirectoryでは、「パスワードの有効期限(n日)」と
「アカウントの有効期限(yyyy/mm/ddまで)」が別々に設定されております。

「パスワードの有効期限切れ」はご指摘のポリシで警告できているのですが、
「アカウントの有効期限切れ」を警告することは、できないようでした。

例えば、「パスワードの有効期限は6月30日でも、アカウントの有効期限が
6月20日に切れるのであれば、その旨を6月1日から事項警告する」という
ような制御を検討しています。

※ちなみにその目的は、「利用者の入れ替わりが激しいため、不要なアカウントが残らないよう自動無効化するため」です。

何か良い方法があれば、ご教授いただければ幸いです。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)