- - PR -
Windowsネットワーク内で一時的にファイル/フォルダを共有するスクリプト
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-09-02 11:38
このWindows Insiderには初めて投稿させていただきます。
やいばといいます。お見知り置きを。 現在、ノートPCを利用し社内LANに接続しています。 この中では主にNetBEUIを利用しており、ファイル共有などにも 同一セグメント内ではNetBIOS名を利用しています。 今回ご相談したいのは、一時的にWindowsネットワーク内での ファイル共有を行う際、スクリプトを用いて以下の手順を簡易に 実行できないかということです。 手順としては、 1.利用するNICのプロパティの部分でMicrosoftネットワーク用 ファイルとプリンタ共有を利用可能にし、 2.接続用のGuestアカウントを有効にし、 3.特定のフォルダ/ファイルを共有状態にする となります。 前提条件として、 1.接続用のアカウントが作成されている(Guestであれば問題ないでしょう) 2.特定のフォルダが存在し、かつ適切なACLが設定されている などが挙げられるでしょうが、手順の3番に関しては、共有状態にして おけばいいだけの話なので、前提条件の2番はあんまり考慮しなくていい かもしれません。 実はこの相談をさせていただいたのは、この会社で利用しているノートPCを 自宅などで利用する機会があり、またその際NetBEUIやNBTを利用しないと いうためです。 インターネット上に情報もあまりなく、またこの会議室にスレッドも 見つからなかったため(自分が探しきれなかったという感じ)、この スレッドを立てさせていただきました。何かご教授可能な範囲があれば お教え願います。よろしくお願いします。 _________________ + やいば + + jk@lunar.to + [ メッセージ編集済み 編集者: やいば 編集日時 2002-09-02 11:42 ] |
|
投稿日時: 2002-09-02 11:55
すみません、ユーザの無効/有効化は簡単にできました。
コマンドプロンプト上で、 C:\>net user guest /active:yes これだけでした。 guestは無効/有効化したいユーザ名、/activeはオプションで、 その後にコロンを入れyesかnoかで可能になります。 # 先ほど投稿した時、オプション指定を間違えていました。 # 訂正します。すみません。 引き続き、他の項目についても調査してみます。 _________________ + やいば + + jk@lunar.to + [ メッセージ編集済み 編集者: やいば 編集日時 2002-09-02 14:42 ] |
|
投稿日時: 2002-09-02 12:01
井上です。
共有資源の作成/解除も、NET SHARE コマンドを使えば簡単にできますよ。 NET コマンド群は、意外なほどいろいろなことができるので、研究してみてください。 _________________ www.kojii.net |
|
投稿日時: 2002-09-02 12:37
井上さん、ありがとうございます。
C:\>NET HELP SHARE | MORE と入力すると、思ったよりも多くの設定が可能なことに驚きます。 これは研究し甲斐がありますね(笑)。 これで手順の2と3は可能になりましたので、残りは1だけですね。 しかし、これが厄介だ‥現在は、ちょっと裏技(?)で、W2Kの リソースキットをインストールし、そういったコマンドがないか どうか調べているところです。 セキュリティの面から見ると、.batファイルでNICの状態を云々と 出来ない方がいいのかもしれませんが‥利便性と危険性は裏表な ので難しいところです。 _________________ + やいば + + jk@lunar.to + [ メッセージ編集済み 編集者: やいば 編集日時 2002-09-02 12:40 ] |
|
投稿日時: 2002-09-13 15:25
Resource Kitで遊んでたらこんなに時間が‥。
↑を使わなくても、意外とカンタンに行えることが分かりました。 バインドのON/OFFではなく、サービスのON/OFFを行えばよかった だけです。今さら気づくとは。とほほ‥。 方法はこうです。 まず、NICのプロパティで以下の項目にチェックを入れておきます。 デフォルトだと問題ないッスね。 ・Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有 Serverサービスと、Computer Browserサービスを終了させます。 Computer BrowserサービスはServerサービスに依存しているので、 Serverサービスを先に終了させます。 コマンドプロンプト上にて、 C:\> net stop browser Computer Browser サービスを停止中です. Computer Browser サービスは正常に停止されました。 C:\> net stop server Server サービスを停止中です. Server サービスは正常に停止されました。 で、ファイル共有が出来なくなります。 これのコードを後で載せておきます。いやはや、本当にnetコマンド のみで大丈夫だったんだ。 そういえば、リソースキットの中にはフリーで使えるヤツも あったんですね。ビックリです。→ Free Tool Downloads _________________ + やいば - - http://wire.cside.to/ + |
1
