- PR -

10年前(Win3.1時代)のアプリをWindowsXP上で動かしたいが・・

1
投稿者投稿内容
未記入
会議室デビュー日: 2005/04/06
投稿数: 3
投稿日時: 2005-04-07 14:27
○質問したいこと
→OLEでアプリケーション間のデータ連携をしているプログラムを、WindowsXP上でも利用することは可能なのでしょうか?あるいは何か特殊な設定をすれば、動かせるのでしょうか?

○質問の背景
→10年前にある会社が10年前に開発したソフトウェアを、評価した上、今の環境で再構築する計画があります。当時の環境はWindows3.1で、AccessとVisioをOLEでデータ連携するスタイルでした。
当時のフロッピーを自分のXP端末にインストールして稼動確認をしていますが、どうやらOLEの部分でエラーメッセージを出している様子です。
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2005-04-07 14:33
今日は。

引用:

どうやらOLEの部分でエラーメッセージを出している様子です。


どんなエラーが出てるんですか?

Windows3.1だとWIN16だしなぁ…
95以降ならWIN32だからなんとかなるかもしれないですが。 
_________________
Inspired Ambitious
ISMS Assistant Auditor
rucio
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/11/27
投稿数: 98
投稿日時: 2005-04-08 09:06
直接の回答ではありませんが
Virtual PC上で動かすというのはどうですか?
試してみる価値はあると思います。
http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/default.mspx

10年前のAccessとVisioの連携がXP上でそのまま再現できる可能性はかなり低いと思います。
甕星
ぬし
会議室デビュー日: 2003/03/07
投稿数: 1185
お住まい・勤務地: 湖の見える丘の上
投稿日時: 2005-04-08 09:38
インストールしているAccessやVisioも10年前のVersionですか?流石に16bitの頃の製品と現行製品では仕様も大分変わっているので、古いVersionのAccessじゃないと動かないと思う。古いVersionのAccessやVisioでも駄目なら、打つ手思いつかないなぁ。

WindowsXPに古のOffice製品を入れるくらいなら、素直にVirtualPCとかVMWareを使うのが良いかと。VirtualPCならWindows3.1でも高解像度表示できますしね。

_________________
甕星 <mikahosi@abox9.so-net.ne.jp>
http://blogs.msmvp.jp/mikahosi/
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)